京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:14
総数:643948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

修学旅行1日目

画像1
画像2
画像3
プラネタリウムでは,今の季節の星空を見たり,もしかしたら生命がいるかもしれない,という惑星の話を聞いたりしました。その後は館内で,様々な展示物や体験を通して科学を学んでいます。

修学旅行1日目

 名古屋市科学館に着来ました。館内での行動について説明を聞いています。館内に入れば,まずプラネタリウムを全員で見学します。
画像1
画像2

修学旅行1日目

画像1
画像2
 海の生き物を触って観察しています。 
水族館での出来事を大切な思い出として,メダルに託して持って帰ります。

修学旅行1日目

画像1
 イルカショー見学の後は,館内の散策です。

修学旅行1日目

画像1
画像2
 イルカショーが始まりました。子どもたちはお弁当を食べながらイルカのジャンプに歓声を上げています。

修学旅行1日目

画像1
 今,お弁当を食べています。まもなくイルカショーが始まります。

修学旅行1日目

 先ほど名古屋水族館に到着しました。今から,館内散策が始まります。イルカショーを見たりお昼ご飯を食べたりする予定です。
画像1

修学旅行1日目

 6年生が5月18日(木)から一泊で名古屋方面へ修学旅行へ出かけました。朝7時集合でしたが全員そろって出発式をした後,2台のバスに乗り込み,みんな笑顔で元気に出発しました。
画像1
画像2

修学旅行1日目

 先ほど〈7時40分頃)6年生が修学旅行に出発しました。好天に恵まれ,欠席者もなく全員元気にバスに乗り込みました。残念ながら,近藤養護教諭が急病のため,引率できなくなりました。そこで急きょ大島病院の斎藤看護師に依頼し,引率していただくことに致しました。事後報告となりましたことを深くお詫びいたします。何卒ご了承いただきますよう,よろしくお願い致します。.

1年 はるみつけ!

画像1
画像2
 生活科の学習で,生き物をみつけに校庭にでかけました。

 キショウブやヒメジョンなど,もう初夏の植物がたくさんみつけられました。

 テントウムシもいました。楽しく観察することができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 日曜参観 4年非行防止教室 引き渡し訓練
6/5 日曜参観代休日
6/6 4年河川レンジャー体験学習
6/7 おひさま科学センター学習 フッ化物洗口
6/8 完全下校15:30
6/9 6年社会見学 スクールカウンセラー来校13:00〜
6/10 交通安全推進委員会主催自転車教室10:00〜
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp