京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:37
総数:699573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月18日 2年生授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 苗を植えた後は,観察記録です。じっくりと自分の苗を観察していました。

5月18日 モンシロチョウの変身

「あっ!先生糸はいてるわ!」
「サナギになってる〜。」
 3年生の教室の前には,理科専科の先生が置いていってくれたモンシロチョウの幼虫がケージに入っているのですが,子どもたち朝来るとすぐにその変化に気づきました。ついにサナギに変身した幼虫,羽化の瞬間には立ち会えるでしょうか?
「はい先生!」と,教師の持っていた小瓶に,理科で学習した草花を詰めて,ミニ生け花にしてプレゼントしてくれました。学習の成果が出ています。
 晴天の下,みんなあそびでリレーが始まりました。その進め方をめぐって学級会も開かれ,それぞれクラスの団結力が強まってきています。

画像1画像2画像3

5月18日 2年生授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。管理用務員さんにもお手伝いしてもらって,一人一鉢ずつ植えていきました。これから暑くなってくるにつれて,たくさん実をつけてくれるのが楽しみです。

5月17日 将棋部

 先週、修学旅行の関係でいなかった6年も加わり、活動できました。今日の講義は、「次の一手」です。ある場面で、次の一手は何かを考えます。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1年生を迎える会 3年生

 1年生を迎える会で、3年生は、担任2人のギターの伴奏に合わせて、元気に歌いました。1年生を励ます言葉も、しっかり言えました。
画像1
画像2

5月17日 2年生 図工 その2

 ねんどを触って、感じたことから想像して、作品にしました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 2年生 図工 その1

 今日の図工は、ねんどを使いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2年生

 1年生を迎える会で、2年生はふりを交えて歌いました。担任の先生も1年生に紹介できました。
画像1
画像2

5月17日 1年生を迎える会 その8

画像1
画像2
画像3
 最後に1年生が,「さんぽ」を手話をつけながら元気よく歌ってくれました。一生懸命な1年生にみんなからはあたたかい拍手。これからも全校みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

5月17日 1年生を迎える会 その7

画像1
画像2
画像3
 ○×クイズや全校合唱も行いました。必死にクイズに答える1年生,上級生と一緒になって歌う1年生。1年生も,すっかり梅津北小学校に仲間入りです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/4 日曜参観
6/5 代休日
6/6 カラーテスト(〜13日) 委員会 集団検診14:00
6/8 フッ化物洗口
6/9 3組科学C学習
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp