京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:40
総数:278939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 図工「光とかげから生まれる形」

画像1
 体育用具や文房具などの組み合わせを試しながら,かげの形を楽しみました。光の当たり方でかげの大きさや形が変わる面白さを知ることができました。最後に,班ごとにどんなかげができたか交流しました。

 うんていのかげを檻に見立て,「助けて〜!」とさけぶ子。みんな大笑いでした。
画像2

1年 隙間の時間

授業と授業の合間の時間,ちょっと折り紙で遊んでみました。短時間でしたが,立派な作品を作り上げている子もいました。
画像1
画像2

1年 音楽の様子

 「ひーらいたひーらいた♪なーんの花がひーらいた♪」友だちと輪になって歌って踊ってみました。とっても楽しかったです。
画像1
画像2

* 6年 修学旅行 陶芸体験教室

画像1
画像2
画像3
常滑焼に挑戦!
お皿やコップなど思い思いの作品をつくりました。
器を薄くするのは大変です。でも、ろくろを回したり、地道に作業をするのはとても楽しかったです。
思い出がつまった作品になりました。

5年生 図工の時間

 今,5年生は図工の時間に『顕微鏡で小さな生き物を観察しているお友だち』の絵を描いています。まず,顕微鏡から描き始め,次に顕微鏡をのぞいているお友達を描いています。細かいところまでしっかり見て真剣に描いています。参観日には,子ども達の力作を見ていただけることと思います。
画像1
画像2

* 6年 修学旅行 お弁当タイム

画像1
画像2
 天むすに味噌カツと、名古屋の名物が入ったお弁当でした。天むすのエビは、プリプリでした。おにぎりはいろいろな味があって楽しめました。お腹いっぱい!

* 6年 修学旅行 科学館 その2

画像1
画像2
 *写真は,科学館での様子です。 

* 6年 修学旅行 名古屋市科学館

画像1画像2
名古屋市科学館に着きました。
見て、触って、やってみて、楽しいものがいっぱいです。

ハンドパワーです!

* 6年 修学旅行 名古屋に向かっています!

画像1
 バスの中では、クイズや、おもしろい話をいたりと盛り上がっています。みんなで一緒に楽しみながら、ワクワクしています。

* 6年 修学旅行 出発しました!

画像1
画像2
画像3
 今日から6年生は,名古屋方面に修学旅行に行きます。

 出発式のあと,みんな元気に出発しました。真っ青な青空が広がっています。気を付けて行ってらっしゃい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp