京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:486
総数:1278963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【企画推進部】第1回学校説明会 6/10開催

第1回学校説明会を下記のとおり実施いたします。募集案内は各中学校を通してお知らせしておりますが,申込はWebでも可能です。参加希望の方は,下記の【Web申込フォーム】または当ホームページ右のリンクから申込フォームへお進みください。

■日時 6月10日(土)9:30〜12:30 受付9:00より
■会場 京都工学院高校(京都市伏見区深草西出山町23)
■内容
・学校概要(プロモーションビデオ)
・フロンティア理数科紹介
・プロジェクト工学科紹介
・入学者選抜の説明
・学校生活及び部活動紹介
・施設見学(工学展示)
・個別相談

【Web申込フォーム】
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kogakuin/sg2017...

また,郵送・FAXでも受け付けています。現在,多数のお申し込みをいただいております。
画像1
画像2

感嘆符 【生徒会】インターハイ京都府予選 今後の日程

6月2日(金)〜4日(日)に下記のインターハイ京都府予選が開催されます。引き続き多くの応援のほどよろしくお願いいたします。

■剣道部 会場:横大路運動公園 9時〜 
・6/3(土)団体戦
・6/4(日)個人戦 
■陸上競技部 会場:西京極競技場 9時30分〜
・6/2(金)3(土)4(日)の3日間
■バレー部 会場:府立田辺高校 13時〜
・6/4(日) 

※会場へは公共交通機関をご利用ください。

感嘆符 水無月(みなづき) 6月

「水無月」の「無」は「の」にあたる連体助詞なので,「水無月」は「水の月」を意味します。田植えが終わり,田に水を張ることから「水の月」→「水無月」と呼ばれるようになったとの説があります。

京都では,今月30日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に「水無月」という和菓子をいただく習慣があります。

本校では2年生全員を対象に,茶道を通して伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的として『茶道体験会』を6月より実施します。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 深草一斉清掃ウォーク
6/5 プロジェクト工学科2年都市デ現場見学会(祢布トンネル)
6/6 全校清掃 短縮45分授業
6/7 1・2年薬物乱用防止教室
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp