![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672397 |
ハッピーキャロット!
今日の献立はパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・ジャガイモのソテーでした。
その中の「ミートボールとキャベツのトマト煮」にハッピーキャロットが入っていました。今日のプレゼントは梅雨が近いからか,かえるさんでした!いつもたくさんおかわりをしてくれる子のところに入っていて,「いつもがんばっているごほうびだね!」という話になりました。 中にはハッピーキャロットの外側のにんじんが入っていた子もいて,「しあわせのおすそわけだ!」とうれしそうにしていました。次はあなたのおかずに入っているといいですね! ![]() ![]() チョウになりました!
朝,教室に来て飼育ケースをのぞいた子から歓声が上がりました。
理科で育てていたあおむしが,ついにチョウになったのです!!ちょうど前回の理科の学習でさなぎの観察をしたところでした。朝のチョウは羽をのばしてかわかしている様子。飼育ケースの中ではせまいので,みんなで観察して放課後には放してあげました。 「元気でねー!」「バイバーイ!」と名残惜しそうでした。学校のキャベツ畑で,またたまごをうんでくれるかな? ![]() 1年生 なかよしになろう![]() ![]() ピタッと止まるのが上手な一年生!何回か鬼を交代しながら,楽しみました。 ついに,大技が・・・
組体操の練習が大詰めになってきました。今まで,できなかった大技がついにできるようになりました。本番に向けて,もっともっと技を究めていきます。
![]() ![]() ![]() 5年 理科「顕微鏡の使い方」(2)
次々と自分で焦点を合わせて、いろいろな昆虫標本を見ていきました。
![]() ![]() 4年算数「復習問題」![]() 4年 児童朝会![]() 5年 理科「顕微鏡の使い方」(1)
3組の理科です。今日は、双眼実体顕微鏡と解ぼう顕微鏡の使い方を学習しました。メダカのたまごや、昆虫の標本などを見て、「うわあ〜!」と歓声が上がっていました。小さな物が大きく詳しく観察できて驚きでしたね。
![]() ![]() 5年 外国語活動「〜が好きですか?」![]() ![]() ![]() 4年 「京炎そでふれ練習」![]() |
|