6/3(土) 勧修ふれあい土曜塾
勧修学区社会福祉協議会主催で,6月の土曜塾が行なわれました。
「社協お話広場くすくす」のみなさんによる読み聞かせ,勧修おやじの会のみなさんには大型カルタ,そして,京都産業大学の学生のみなさんに,なわとび(ダブルダッチ)を教えていただきました。子どもたちは,目を輝かせながらいろいろな遊びに取り組んでいました。
【学校の様子】 2017-06-03 13:04 up!
6/2(金)
今日の給食は「ごはん,小松菜と湯葉の煮びたし,いものこ汁,さばそぼろ丼ぶりの具,牛乳」でした
【今日の給食】 2017-06-02 12:17 up!
図工〜こすってみると〜
図画工作科の学習で「こすってみると」の学習をしました。始めに画用紙にコンテで濃く色を塗り、その後けしごむで線や円を書き、クレパスで色を付けました。楽しそうに作品作りをする姿が見られ嬉しく感じました。
【5年生】 2017-06-02 12:15 up!
社会科の学習頑張っています!
社会科の学習では、「低い土地のくらし」について学びました。この単元では、低い土地(岐阜県海津市)について詳しく調べました。主に歴史・工夫・水の利用について考えました。最後の時間には、自分が更に詳しく調べたい事をまとめました。
【5年生】 2017-06-02 12:14 up!
総合的な学習〜仕事について〜
今回の総合の学習は、学年で行いました。皆の知っている職業を出し、職種別に分けました。ふりかえりの時間には、子ども達から「様々な職業があり、どれも社会には欠かせないものだ。」・「様々な職業があるからこそ、社会が成り立っている。」という感想が出ました。スチューデントシティーも楽しみですね。
【5年生】 2017-06-02 12:12 up!