![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563251  | 
4年 京都府警察本部の見学3
 実際に警察本部で働く警察官の方のお話を聞くことができました。制服がかっこよかったです。 
 
	 
	 
	 
4年 京都府警察本部の見学2
 110番通報を模擬体験できるコーナーもありました。 
クイズに答えると,住民の安全を守る警察のお仕事などが学べるようになっていました。  
	 
	 
	 
4年 京都府警察本部の見学1
 午後からは,京都府警察本部に行って,見学しました。1階には,白バイの模型もあり,警察官になった気分で乗っている子も数名いました。 
 
	 
	 
	 
4年 モノづくりの殿堂・工房学習4
 お天気が良かったので,昼食は,近くの京都御苑で食べました。青空の下でみんなで食べたお弁当はすごく美味しかったです。 
 
	 
	 
	 
4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習3
 万華鏡を作った後は,京都を代表する「ものづくり」企業のブースを見学しました。より良い製品づくりへのこだわりや尽きることのない探究心,新たな技術へ挑戦し続ける姿勢がどの企業からも伝わってきました。 
 
	 
	 
	 
4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習2
 工房学習では,合わせガラスの中間膜を使って,「擬似合わせガラス」を製作する技術を積水化学工業の方やモノレンジャー(学習ボランティア)の方に教えていただき,一人一人,万華鏡を作りました。 
 
	 
	 
	 
4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習1
 総合的な学習の時間に,京都のモノづくりについて学習している4年生。この日は,京都まなびの街 生き方探究館に行って学習しました。 
 
	 
	 
	 
2年 ミニトマトの観察 
	 
ものさしで長さを計ったり葉っぱを指でこすってにおいをかいだり,・・・。観察の仕方はさまざまですが,一人一人洞察力・観察力がアップしてきました。  
	 
給食試食会3 −保護者の方も「いただきます!」−
 保護者の方にも給食を食べていただきました。本日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・じゃがいものソテー」です。子ども達に人気の献立で,保護者の方からも「おいしかった!」という感想を聞くことができました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
給食試食会2 −1年生の給食時間の参観−
 4時間目の終了のチャイムが鳴ると,子ども達は給食準備を始めます。給食当番が配膳する様子や日直が今日の献立を紹介し,「いただきます」のあいさつをする様子を見ていただきました。 
その間に,ランチルームでは,PTA環境保健委員会の方が給食の準備をしてくださいました。  
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 |