![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:137 総数:696545 |
6月2日 なかよし集会 その3![]() ![]() ![]() 6月2日 なかよし集会 その2![]() ![]() ![]() 6月2日 なかよし集会 その1![]() ![]() ![]() 6月1日 手ぇ出して!
「先生手ぇ出して!」
「はい。」 休み時間に女の子に声を掛けられ,手を出した上に,小さな粒のいっぱい入った実を渡してもらいました。 「植えといで。」 と言うと, 「うん!」 と,花壇に植えていました。とても和やかな瞬間です。 算数科で円を切ったり,図画工作科で袋に絵を描いたりなど,制作好きにはもって来いの活動が続いています。 楽しそうにのびのび生活をしています。 ![]() ![]() ![]() 6月2日 おりがみばこ?
「先生見て!16個もあった!」
子どもたち,教室で折り紙がひそかなブームになっており,折り紙箱の中には山ほど組み合わせた多角形が入っています。参観日に見て頂ければ,その熱心さに感心して頂けると思います。 「…。」 廊下でしゃがんでいる男子。指先には,羽化したばかりのモンシロチョウが。指でつまんで,そっと窓から飛び立たせてくれていました。何気ないやさしさに,ぐっときました。 「先生!どう?うまく書けてる?」 3年生は習字の学習をスタートしています。手始めに自分の好きな字を書いてもらうと,子どもたちの発想に笑ってしまうものも。きちんと作品も仕上げていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ 『さばのしょうが煮』は、骨があって食べるのが苦手な子もいますが、1年生も魚の食べ方を勉強しながら上手に食べました。 1…おはしで、魚の真ん中あたりを押さえて、 切り目をいれます。 2…切り目を広げ、はら骨を取り、一口の大きさに 切りながら食べます。 3…骨だけ残して、きれいに食べることができます。 子どもたちからも、「さばのしょうが煮は、しょうがの味がしてとっても美味しかったです。」と、1年生も骨だけ残して、きれいに全部食べてくれていました。 生物を大切に![]() ![]() ![]() 6月1日 2年生の授業風景 その2![]() ![]() 6月1日 2年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 6月1日 5年生の授業風景 その2![]() ![]() |
|