1年生を迎える会(6年生は…)
3・4時間目の「1年生を迎える会」では,6年生が1年生をリードして入場しました。入場練習はしていなかったので,すこし緊張した表情の人もいましたが,みんな優しく接する様子が見られました。リコーダーで「恋」を,歌で「つばさをください」を,そしてブルゾン○○○さんも登場し,1年生にメッセージを送りました。十分な練習時間ではなかったのですが,最高学年らしい態度で会を盛り上げることができたと思います。
【学校の様子】 2017-05-16 19:26 up!
4年 「1年生をむかえる会」
4年生は,歌「OLA!」とお祝いの言葉を贈りました。練習の成果を発揮でき,達成感に満ちた笑顔にあふれていました。教室に帰ってからも,「1年生が手拍子しながら聴いてくれて嬉しかった。」「1年生はもう校歌を覚えてすごいなぁ。」など感想を言い合っていました。
これからも1年生のお手本となる4年生を目指します!
【学校の様子】 2017-05-16 18:09 up!
1年 「1年生を迎える会2」
給食時間に,5年生の皆さんが教室に来てくれてもう一度,お祝いの出し物をしてくれました。出し物に使った小道具も1年生に…といただきました。廊下に飾ると,とってもかわいかったです。
【学校の様子】 2017-05-16 18:09 up!
1年 「1年生を迎える会」
お兄さんやお姉さんにいっぱいお祝いをしてもらった迎える会,とっても嬉しそうにしていた1年生です。言葉や歌(校歌)もとってもじょようずにできました。また,様子をお聞きください。
お忙しい中,ご参観もいただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-05-16 18:08 up!
1年 国語「はなのみち」
今日から学習を進めました。宿題もスタートです。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-05-16 18:08 up!
1年 朝読書の時間
これまでは,読書をしたり自由帳をしたり,粘土をしたりして過ごしていた朝休み終わった後の時間でしたが,今日からは朝読書の時間として,みんな真剣に本を読んで過ごしています。読書ノートの記録もどんどんと進んでいます。おうちでも励ましのお声かけをよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-05-16 18:08 up!
* 今日の給食 ”とうふのそぼろ煮”
5月15日(月)の給食は,とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮・麦ごはん・牛乳でした。
「とうふのそぼろ煮」はちょうど良いとろみがあり,鶏ひき肉や野菜のうま味が口の中に広がりました。
【学校の様子】 2017-05-16 10:22 up!
【3年】
体育科「リレー」では体ならしの時間に自分達でバトンパスの練習をしているグループです。試合でも練習の成果が出ました。
理科で植物を育てるために雑草を抜きました。
【学校の様子】 2017-05-16 10:22 up!
4年 社会「中京消防署見学」
中京消防署へ社会見学に行ってきました。まず,署員の方に消防署の仕組みや仕事について教えていただきました。その後,実際に消防車や消防用具を見せてもらったり,消火器の使い方を教わったりしました。最後には,質問にも答えてもらい,たくさんのことを学んで帰ってきました。
学んだことを日々の生活に生かし,火事が起きないよう気をつけていってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
4年 「1年生を迎える会に向けて」
4年生は歌と言葉を贈ります。1年生に思いが届くよう,気持ちをこめて練習しています。明日の本番が楽しみです。
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!