![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672230 |
5年 「おかごでワッショイ!」2年生と一緒に
今日の体育では、兄弟学年の2年生と一緒に「おかごでワッショイ!」の練習をしました。かごに入った3つのボールを落とさずに、2年生との合同チームでリレーします。2年生をリードしながら、頑張っていました。
![]() ![]() 2年生 児童会目標![]() ![]() 6月の児童会目標は,「校舎内のきまりを守ろう。」です。2年2組では,それをもとに,「廊下などの校舎内を走らないこと」をがんばりたいと思います。 5年 理科「ヨウ素でんぷん反応」![]() 5年 体育「騎馬戦の口上」
今日の騎馬戦では、チームの士気を高める口上を代表が大きな声で叫び、みんなで気持ちを1つにしました。
![]() ![]() ![]() じゃがいもの成長
じゃがいもは花も咲き,茎も倒れてきました。そろそろ収穫が近いかな?いっぱいできているか楽しみです。
![]() ![]() お話会をしよう
国語では「よい聞き手になろう」という学習を進めてきました。
きょうは学習の成果を生かして,お話会をしました。今回学習した聞くときのポイントは「自分と比べながら聞く」「話に合った質問や感想を言う」「分かりにくかったときは聞き返す」などです。もちろん,これまで学習してきた「話し手の方を見て」や「はっきりとした声で」などのポイントにも気をつけて話していました。話し手は自分の好きな本や興味のあることについてお話しました。 質問や感想を伝え合うことで話が盛り上がり,楽しそうに交流をしていました。 ![]() 1年生 掃除の時間
1年生は掃除の時間に,運動場の小石拾いをしています。
お世話になっている大好きな6年生が,組体操でなるべく痛い思いをしないように・・・ ![]() 組体操にむけて
組体操の練習をはじめて外でしました。子どもたちは,どろどろになりながら頑張りました。音楽に合わせたり,自分の立ち位置を確認したり,大忙しでした。
![]() ![]() ![]() コンパスでもようづくり
算数ではコンパスで円をかく学習をしています。中心や半径,直径という言葉も学習し,今日はコンパスを使ってかいた円でもようづくりをしました。
教科書の見本を見ながらまずは一人で解決に臨みます!ポイントは中心の位置。うまーくかけている人もいましたが,苦戦している人たちも…。半径が2cmの円をたくさんかいたのですが,半径が小さくてうまくかきづらいということもあったかもしれません。お家でもうらの白いチラシなどにどんどん練習してもらえたらと思います。その際は,下にノートなどを敷いて,コンパスの針が固定できるようにしましょう。 ![]() ![]() 1年生 生活![]() 今日は出た芽の観察をしました。初めて探検ボードを使いました。 「はっぱがハートの形をしている」「はっぱに線がある」など,よーく見ると,いろいろなことに気付きました。 |
|