京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up12
昨日:70
総数:513433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

50m走1

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

学年全員で50mのタイム計測を行いました。

準備運動をして,クラスごとに順番を守って走りました。

ふるさと・あめ玉2

画像1
画像2
ノートに板書を丁寧にうつす姿が素晴らしいです。

整数と小数

算数の学習の様子です。

飛行機の挿絵を見て,56.72という数の構成について調べ,小数の仕組みについて調べました。

10倍,10分の1にした数の求め方を話し合い,小数点の移動の仕方を考えることができました。

画像1
画像2

ふるさと・あめ玉1

画像1
画像2
国語の学習の様子です。

詩「ふるさと」や物語「あめ玉」を音読し,作者や登場人物の気持ちや場面の様子について読んで楽しみました。

自己紹介カード

自己紹介カードを各教室に掲示予定です。

21日(金)の参観・懇談会の際にぜひ楽しんでご覧ください。
画像1
画像2

学級目標を話し合いました。

今日は学活の時間に学級目標の話し合いをしました。
クラスの代表2人が,司会・書記をして子どもたちだけで話し合いをしてみました。
途中意見が出なくて「どうしよう。」と戸惑う姿もありましたが,最後まで担任に頼らず話し合いを進めることができました。
「元気」「明るい」「助け合い」「人を大切にする」「笑顔」など前向きな言葉が出てきました。
子どもたちから出たキーワードをもとに,学級目標を決めていきます。

画像1画像2

教えて,あなたのこと2

画像1
画像2
画像3
インタビューした内容の中で,特に心に残ったことをグループで紹介し合うことができました。

教えて,あなたのこと1

国語の学習の様子です。

二人組になって友達をインタビューし,聞き取った内容を紹介する活動に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

集中しています。

画像1
画像2
画像3
今日は,朝学習で100ます計算をしました。
自分との勝負!徐々に時間を縮めていくことができるよう,これから頑張っていきます。

委員会の担当なども決まりました。

元気に過ごすことができた1日でした。

身体計測

画像1
画像2
体操服に着替え,保健室で身体測定を行いました。

5年生の間に子どもたちがどれだけ成長するのか,今からとても楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 休日参観
引き取り・引き渡し訓練
6/5 代休日
6/7 朝会・児童集会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp