![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:281147 |
[6年生] 小学生の心肺蘇生法とAED学習
〜5月31日(水)〜
京都橘大学健康科学部の先生と4名の学生さんが安朱校に来られ,6年生対象に「小学生の心肺蘇生法とAED学習」の授業をしていただきました。 突然の心停止,これは年齢に関係なく誰にでも起こりうることです。大切な家族,友だちかもしれません。そんな時,自分たちには何ができるのか。救える命は何とか救いたい。子どもであっても自分のやれることはやりたい。それで助かる命があります。そんな思いで,この授業に取り組みました。 まずは胸部圧迫の方法を1人一体の人形を使い実習をしました。押す場所,手の組み方,押し方などビデオで見ながら実践しました。30秒でも疲れます。一人では何分もできません。何人かで協力することも大切です。 協力することは,AEDを使う時でも必要です。グループで学生さんに教えてもらいながら,何度も何度も繰り返してAEDのやり方を練習しました。 今回の小学校・大学との連携は,初めてのことでしたが,大変有意義な時間を過ごすことができました。今生きている私たちが「いのち」を見つめ直す時間にもなりました。かけがえのない大切な「いのち」について考えることは,自分が一生懸命「生きる」ことにつながります。とても意義のある「いのちの学習」となりました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 お楽しみ会![]() ![]() 最後にみんなでハッピーバースディの歌を歌い,とても楽しい素敵な会になりました。 |
|