京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:29
総数:281147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

[6年生] 小学生の心肺蘇生法とAED学習

〜5月31日(水)〜

 京都橘大学健康科学部の先生と4名の学生さんが安朱校に来られ,6年生対象に「小学生の心肺蘇生法とAED学習」の授業をしていただきました。

 突然の心停止,これは年齢に関係なく誰にでも起こりうることです。大切な家族,友だちかもしれません。そんな時,自分たちには何ができるのか。救える命は何とか救いたい。子どもであっても自分のやれることはやりたい。それで助かる命があります。そんな思いで,この授業に取り組みました。

 まずは胸部圧迫の方法を1人一体の人形を使い実習をしました。押す場所,手の組み方,押し方などビデオで見ながら実践しました。30秒でも疲れます。一人では何分もできません。何人かで協力することも大切です。

 協力することは,AEDを使う時でも必要です。グループで学生さんに教えてもらいながら,何度も何度も繰り返してAEDのやり方を練習しました。

 今回の小学校・大学との連携は,初めてのことでしたが,大変有意義な時間を過ごすことができました。今生きている私たちが「いのち」を見つめ直す時間にもなりました。かけがえのない大切な「いのち」について考えることは,自分が一生懸命「生きる」ことにつながります。とても意義のある「いのちの学習」となりました。

画像1
画像2
画像3

【4年生】 お楽しみ会

画像1画像2
 5月31日(水)お楽しみ会係が中心となって企画し進めた第1回「お楽しみ会」がありました。 音楽係・マジック係・遊び係(○×クイズ)・本係(紙芝居)・クイズ係・ダンス係のそれぞれの係も,今日にむけて用意していた出し物を披露しました。飾り係からは,4.5月の誕生日の人に折り紙で作ったお花のプレゼントがありました。
 最後にみんなでハッピーバースディの歌を歌い,とても楽しい素敵な会になりました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 朝会
6/2 特別6校時(木曜6校時)
6/6 なかよし学級育成科学センター学習(午前)
5・6年プール掃除
6/7 プール掃除(予) 3年遠足(予)
保健
6/1 2・4・6年なかよし歯科検診
特別活動
6/1 なかまの日
6/5 保健の日
4・5・6年クラブ活動
PTA・地域
6/2 PTA普通救命講習
6/3 PTA運営委員会
その他
6/6 スクールカウンセリング
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp