![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205109 |
割りピンキャラクター完成!
図画工作科の時間でそれぞれの割りピンキャラクターができ上ってきました。後は,自分で動かしながらデジカメで写真を撮りためていきます。うまく動いているように見えるかなあ??
↓例として作成した写真です。うまく跳んでいるように見えるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() くすのき畑のトマト![]() 毎日水やりを頑張っていますよ。 トマトの苗に小さいトマトが! 大喜びの子どもたちでした。 ブックレンタルデー![]() 読書タイム
毎週火曜日の2時間目は,図書館に行っていろいろな本を読む時間です。
今日は,図司先生に『ぴょん ぴょん ぱんの かばんです』という本を読んでいただき,お話の続きを考えました。 うさぎさんが いろいろなともだちに かばんを作るのですが, 最後に ぞうさんの かばんを作ります。 ぞうさんの ためにと 大きなかばんを作りますが, ぞうさんは,みんなと同じ かばんが 欲しかったのだと言います。 では,ぞうさんのために作った 大きなかばんは このあとどうなったのかな。 と,お話の続きを考えました。 「みんなで かばんの中で 遊んだ。」 「みんなの 家に なった。」 「違うお友達に あげた。」 などなど。 いろいろなお話の続きが できました。 ![]() ![]() やさしい先生に教えてもらったよ!
チャレンジ体験で小栗栖中学校から石田小卒の先生が来られました。授業時間に分からないこともやさしく教えていただきました。やさしい先生にみんな大喜びでした。
![]() ![]() 修学旅行に向けて![]() お店の人とお客さんの役にわかれ、楽しく学習しています。 「修学旅行で何を買おうかな?」 とわくわくしていますよ♪ 朝会
5月29日(月)に朝会がありました。
校長先生からあいさつの大切さについてのお話を聞いたり、『どんなかんじかなあ』の読み聞かせを聞いたりしました。 『どんなかんじかなあ』の絵本には目がみえないお友だちや耳が聞こえないお友だちなどいろいろなお友だちが出てきます。絵本の主人公は、いろいろな友だちの気持ちを理解しようと、想像をめぐらせます。 お友だちの気持ちを考えて行動できるように心がけていきたいですね。 ![]() くすのきクイズ![]() ![]() 先週の金曜日に解答用紙受付を終了! 今週は賞状やプレゼント作りを頑張っています。 「くすのきクイズ、何点やった?」 「いつ結果がわかるん?」 などと声をかけてくれるお友だちもいます。 さて、どんな賞状&プレゼントが完成するのでしょうか? お楽しみに〜! 深紅の優勝旗を目指して!
体育科「ベースボール」の前に昼休みを使って,投げる練習をしていました。どのチームも点を取られないように守備を固めていました。実際の試合でも点を取られにくくなってきていました。残りの試合ももっともっと成長した姿を見せてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() イングリッシュカルタ!
外国語活動の時間にカルタ遊びのようなものをしました。
「It’s small!」 「It’s red!!」などのヒントをもとにイラストカードの取り合いをしました。 何枚取れたかを競い合いながら,楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() |
|