京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:27
総数:317289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

4年 外国語活動

5月1日は,ALTのマルタ先生が来校されました。
4年生の外国語活動では,今年度初めてのマルタ先生との学習でした。
英語で自分の名前を紹介したり,名刺をつくったりしました。
子どもたちは,リズムに乗りながら,英語で元気よく名前を紹介しました。
その後,ローマ字表を使って自分の名前をローマ字で一生懸命書き,飾り付けをしました。
画像1画像2画像3

体育 リレー

画像1
4年生の体育の学習では,リレーをしています。

最初はバトンの受け渡しに手間取っていた子どもたちですが,
練習を積み重ねていくうちにスムーズにできるようになってきました。
休み時間に練習をしたり,作戦を考えたりするチームも出てきました。
走る順番やバトンの受け渡しを工夫して,頑張っています。

第2回道徳の授業

画像1画像2
「おもいきって」という主題で学習しました。自分が正しいと思ったことを行動にうつす時は,「勇気を持って」「ていねいに」「おもいきって」「よく考えて」の4つのキーワードが大切であることを学びました。教材をもとに,登場人物になりきってロールプレイをしながらみんなでしっかり考えた授業でした。

6年 明治村

名古屋城を出発し,明治村へ到着しました。
明治村では,グループで行動します。
昼食をとったり,お土産選びをしたりもしています。

画像1
画像2

6年生 名古屋城

お世話になった旅館の方に挨拶をし,出発しました。
まずは,名古屋城見学です。
雲一つない青空。
修学旅行日和です。
画像1
画像2

6年生 二日目の朝

昨日の夜は,お楽しみ会をしました。
みんなで楽しい時間を過ごしました。
そして,朝を迎えました。
みんな元気に起きて,朝食を食べています。
今日もいい思い出をたくさん作りましょう。
画像1
画像2

6年生 名古屋テレビ塔

夕食を終えて,つぎは名古屋テレビ塔へ行きました。
名古屋のきれいな夜景を楽しんでください。
画像1
画像2

6年生 旅館に到着

科学館での見学が終わり,今日宿泊する旅館へ到着しました。
旅館の方に挨拶をし,夕食をいただいています。
たくさん食べてください。
画像1
画像2

6年生 名古屋市科学館

プラネタリウムの後は,科学館を見学しました。
科学・地学・物理学など,いろいろな分野の展示がありました。
子どもたちは楽しく見てまわっています。
画像1
画像2

6年生 名古屋市科学館

画像1
画像2
画像3
次は名古屋市科学館での見学が始まりました。
プラネタリウムも見ます。
リクライニングのある回転する椅子で,とっても座り心地がいいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/1 朝会「ひびきあいタイム」
6/3 土曜参観
6/5 土曜参観代休日
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp