![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:9 総数:475967 |
2年 少しずつ成長しています!![]() ![]() どちらのクラスも,静かに朝の読書ができるようになりました。 少しずつ,2年生らしく成長しています。 2年 野菜の苗の観察
野菜の苗を植えたので,観察カードに観察しました。
においや手触りを確かめながら書いていました。 ![]() ![]() 2年 児童集会![]() ![]() 8時半に自分たちで体育館に集まることを伝えていましたが,なんと多くの2年生が1番に来て,並んでいました。 代表の子たちは,人権標語をしっかりと発表してくれました。 5年 人権標語を発表!
児童集会にてそれぞれの学級の人権標語を発表しました。
学級のみんなで話し合い,決めたことを これから意識して頑張りたいですね。 日頃から元気に遊ぶ5年生。 みんなで楽しい日々を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年 児童集会にて
今日の朝は,第1回児童集会が行われました。計画委員会が司会進行をし,各クラスの人権標語を代表委員が前に出て発表しました。6年生として,こんなクラスにしたいということを分かりやすく,そして堂々とした態度で発表をしてくれた代表委員さん。また,最後まで聴く姿勢もすごくよく,最高学年として全校のお手本となってくれた6年生。素晴らしいです。
1組「正しい判断力とぽかぽか言葉で助け合オー!」 2組「最高学年としてみんなのお手本になり,優しい心をもって笑顔いっぱいの6年2組」 です。みんなで楽しく最高に「Sparcle!」な一年にしましょう。 ![]() ![]() ![]() 5月18日 木曜日
今日は,児童集会がありました。
各クラスの代表委員の人が,クラスの人権目標を発表してくれました。各クラス,よく考えて大事なことを話し合えたのがよくわかります。 「こころの歌」ビリーヴも美しい声で二部合唱することができました。 本部役員の6年生は,とてもはきはきした司会で,集会がスムーズに流れました。次回もよろしくお願いします。 今日は,夢ぽけっとさんの読み聞かせが中間休みにあります。 昨日,学校の帰りに,西門を出てから校舎に沿っての坂を駆け下り,そのままのスピードで道路を走って渡ろうとした低学年の子どもがいるようです。ちょうどやってきた自動車は,スピードをあまり出していなかったので,急ブレーキをかけて停まってもらえたようですが,たいへん危なかったと,見ておられた方が教えてくださいました。全校集会でも指導しましたが,ご家庭でも再度交通安全について,お話しいただければと思います。 ![]() 5年 体育「マット運動」
体育ではマット運動をしています。
できる技を3つ組み合わせることと できない技に挑戦することをやっています。 新しい技を何回も練習してできるようにがんばったり 苦手な技に挑戦をしたりする姿があちらこちらに。 自分ができるギリギリ見つけて を安全に注意して頑張ろう! ![]() ![]() 5年 図工「糸のこスイスイ」
この単元ではオリジナルの伝言板を
糸のこを使い作っていきます。 テーマは将来の夢! 思い思いの夢の姿を描いていきます。 どんな作品が完成するのでしょうか。 早く作ってお家で使いたいですね。 ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて
来週の修学旅行に向けて「明治村」「名古屋港水族館」「名古屋市科学館」の見学コースを班ごとに考えました。
それぞれの班で,行ってみたいところ,やってみたいことを話し合いながら楽しそうに決めていました。 ![]() 1年生 春の遠足![]() ![]() ![]() 桂坂野鳥遊園では,野生の鳥や自然の観察をしました。 その後,桂坂公園へ移動し,お弁当を食べたあと,広い公園で遊びました。 坂を転がったり,虫見つけをしたり,お花を摘んだりと,楽しそうに過ごしていました。 なかよしグループの2年生には,優しく声をかけてもらったり,歩く時に励ましてもらったりしました。 |
|