京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:20
総数:818869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

少しずつ進んでいます!(その1)

画像1
 学年がスタートして,約1か月半が過ぎようとしています。この期間の成長をふり返ってお伝えします。
 4月11日,101名での4年生のスタート。やる気がみなぎる中,学年集会が行われました。担任や担当が熱い思いを伝えている時の子どもたちの眼差しは担任達の思いを上回るほどの熱い視線でした。子どもたちのこの思いを受けてこの1年を走っていきます。
   学年目標  ◇ 進んで行動する子
         ◇ 友達を大切にする子
         ◇ 元気に遊ぶ子

植物の観察をしよう

画像1画像2
 一人ずつポットに植えたヒマワリ・ホウセンカの芽が出ました。
その様子をじっくり見て,絵に表しました。これが子葉であることを学びました。
大きく育つように願いを込めて,水やりを頑張ります。

まほうのとびらをあけると

画像1画像2
 図画工作で,「まほうのとびらをあけると」という学習に取り組んでいます。とびらを開けた世界を想像して描いています。自分の想像した世界を楽しそうに描いているので,完成が楽しみです。

リズムダンス発表会

画像1画像2
 体育科の学習で,リズムダンスの発表会をしました。音楽のリズムにのっておどることができ,踊り終わった後はみんな笑顔でした。学習を通して,最初よりも恥ずかしがらずに踊ることができたと振り返っている子も多かったです。次の学習でも,一生懸命取り組んでほしいと思います。

修学旅行に向けて

 修学旅行に向けて最後の学年集会をしました。しおりを読み合わせて予定を確認したり,各係の仕事内容を確認したりしました。
 子どもたちはとても楽しみにしているようです。
 ルールやマナーを守り,楽しい思い出をたくさん作りましょう。
画像1
画像2
画像3

春みつけに浅原公園にいったよ

 23日(火)3・4時間目,浅原公園に出かけました。初めての校外での学習なので,はじめに道を歩く時の注意を聞きました。2列になって,交通ルールを守って歩いて行きました。
 公園での注意を聞いた後,さっそく春みつけをしました。残念ながら花はあまりさいていませんでしたが,さくらの実をみつけたり、てんとうむしの幼虫や成虫をみつけて大騒ぎ。声を聞きつけてみんなが集まってきます。
 いろいろな木があったため,活動図鑑でどんな形のはっぱか調べたり,これからどんな花がさくのかと調べたりしていました。
 小さいお子さんがたくさん遊ばれていましたが,他の方の迷惑になることなく活動することもでき,すごいなと思いました。
 生き物や植物などの自然大好きな1年生になりそうです。
画像1
画像2

西京東支部育成学級春の交流会 4

みんなで「ともだちできちゃった」を歌いました。
桂小学校の友だちと西京東支部育成学級の友だちと総勢135名ほどで大きな円を作りました。

広い体育館でたくさんの友だちの顔を見ながら、ニコニコ笑顔で歌いました。
画像1

西京東支部育成学級春の交流会 3

画像1
画像2
画像3
バルーンは、子どもたちの楽しみにしていた種目です。

40人くらいで、一つのバルーンを大きく膨らませたり、ひらひらさせたり…。
バルーンの中に入るのが、最後の醍醐味です。

西京東支部育成学級春の交流会 2

画像1
画像2
続いては、リズム遊び「こやぎのポルカ」です。
桂小学校4年生の友だちと手をつないでダンスを踊りました。

5組で練習はしていたのですが、やっぱり大勢で踊ると楽しそうでした。

西京東支部育成学級春の交流会 1

画像1
今日は、桂小学校で春の交流会がありました。
新築の体育館で、木の香りがとてもよく、子どもたちもリラックス。

はじめに、読み聞かせの会「ぱれっとさん」による絵本の読み聞かせと、ピアノ・バイオリンの生演奏つきの絵本上映会がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 5年生スチューデント・シティー学習  読み聞かせの日  耳鼻科検診(1・4年)
5/31 4年生みさきの家(1日目)  フッ化物洗口  L昼休み  低学年水遊び(〜6/2)
6/1 4年生みさきの家(2日目)  学校保健の日  食の指導(1年1組)  低学年水遊び(〜6/2)
6/2 4年生みさきの家(3日目)  食の指導(1年2組)
6/3 ALT来校(5年)  SC来校(14:00〜16:30)  学校保健の日  フッ化物洗口  歯の衛生週間(〜8日)  運動器検診  中学校チャレンジ体験(2日目)  なかよし学年遊び(L昼休み)  6年生プール清掃
6/5 歯と口の健康週間(〜10日)  水泳学習開始  食の指導(1年3組)  グリーンスクール  PTA運営委員会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp