京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up27
昨日:91
総数:700103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行 その28

画像1
画像2
画像3
 朝食はきしめんでした!朝から名古屋を感じることができました。どれも美味しくて、ご飯をおかわりする子がたくさんいました。

6年生 修学旅行 その27

画像1
 おはようございます。朝子どもたちの部屋を見てみると、すでに協力して、布団や荷物を片付けていました。スリッパも綺麗に揃っていて、ばっちりでした!

6年生 修学旅行 その26

画像1
画像2
 リーダーが、班での話し合いのまとめを発表しています。話を聞く姿勢もばっちりです。

6年生 修学旅行 その25

画像1
画像2
画像3
 昨晩の反省会の様子です。友達と協力して活動できた。時間を守ることができた。など良い反省がたくさん出ました。子どもたちは本当に約束をしっかり守り楽しく活動できていました。夜もぐっすり眠っていたようです。

5月11日 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
 4年生・5年生が1年生を迎える会に向けて練習です。高学年ともなるとさすがです。しっかりと相手に伝えることを意識しながら,言葉を言ったり歌ったりしていました。そして,履き物をそろえる姿も,みんな見習いたいところです。

5月11日 魚も上手に食べられました!

画像1
画像2
画像3
 今年初めて煮魚が給食に出ました。骨を上手にとってきれいに食べるのはなかなかに苦労するのですが,先生に教えてもらったり,スライドで食べ方を確認したりしたおかげで,きれいに食べることができました。1年生も初めてのことでしたが,「きれいに骨がとれたよ!」とうれしそうに報告してくれました。

6年生 修学旅行 その24

画像1
画像2
 味噌カツは、とても美味しい!味噌が甘い!と喜んでいました。

 本日の修学旅行情報はこれを最後とします。また,明日も随時更新する予定です。ぜひご覧ください。

6年生 修学旅行 その23

画像1
画像2
画像3
 お風呂に入り、いよいよお待ちかねの夕食となります!メニューは名古屋名物味噌カツです!友達みんなと食べる夕食。旅の楽しみの一つですね。

6年生 修学旅行 その22

画像1
画像2
 今晩お世話になる旅館に到着しました。入館式が行われ、お世話になる旅館の方によろしくお願いしますと挨拶をしました。

給食室より

画像1
 5月11日(木)

 麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のいためもの・若竹汁

 『若竹汁』は、同じ季節に出回る旬のもので、相性が良い材料を取り合わせたものを、京都では「であいもん」と、よびます。
 春にとれる海の幸「わかめ」と山の幸「たけのこ」の組み合わせはお互いの味や香りを引き立たせ、季節感を楽しむことができます。
今日の『若竹汁』は、給食室で、だし昆布とかつおぶしでとっただしで、うまみとともに春を味わいました。
 1年生にとって、給食で初めて食べる煮魚『さんまのかわり煮』は、給食室で、骨まで食べれるように柔らかく炊きました。
 1年生から、「骨も食べられて、おいしかった」と、感想を言ってくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 なかよし集会(朝会) クラブ1
5/31 再検尿 内科(低)
6/1 再検尿 フッ化物洗口
6/2 なかよし集会
6/3 土曜学習
6/4 日曜参観
6/5 代休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp