京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:67
総数:395035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

交通安全教室2

画像1画像2
学校を出たところから,左右を確かめて横断歩道を渡ります。路側帯も意識して「はみでちゃ,あぶないよ」とお互いに声をかけていました。地域の交通安全協会やPTAのボランティアの方々に見守られて,歩いていきます。

交通安全教室

画像1画像2
今日は下鴨警察署の交通安全課の方々に,歩行者としての交通ルールのお話をしていただきました。2年生は去年聞いていたことをよく覚えていて,質問にもしっかり答えていました。今回は班ごとに周辺の道路を子どもだけで歩くので,少し緊張気味でした。

図画工作科

画像1画像2
今日は,普段使っている道具を使って作品を作りました。作る過程で「魚を作ろう」とか「車を作ろう」など目的をもたず,できた形をもとに何に見えるか考えました。

そうじ頑張っています。

画像1画像2
3年生は,そうじ場所が2年生から増えました。その分,その場所でそうじをする人数が減っています。しかし,子どもたちは一生懸命頑張っています。

新聞!

画像1
国語科では,新聞の書き方の工夫について調べています。見出しや写真・図を使って分かりやすく書かれています。

これから朝の会等で,新聞記事の紹介を続けていきます。

今日はみんなで記事選びをしました。政治について,スポーツについて,生活情報について等,様々な分野から選びました。子どもそれぞれの好みが違い,興味深かったです。

紹介してもらった記事にほかの子が新たに興味をもっていくことができたら,クラス全体の楽しみも広がっていくのではと期待しています。

地震だ!

画像1画像2
2年生は,1年生の時に一通りの避難訓練を経験しています。行動も素早く,廊下への並び方もスムーズです。本当に地震が起こったら…と想像しながら,避難することが大切ですね。

初めての避難訓練

画像1画像2
今年度初めての避難訓練が行われました。1年生にとっては,初めてのことです。緊急地震速報の音を聞いて,教室に少し緊張が走りました。1次避難はまず自分を守ることです。その後,運動場へ避難しました。

素敵な光景

画像1
画像2
画像3
 大縄大会が続いています。それぞれの学年・学級で,記録を伸ばすことをめざして,子どもたちは頑張っています。
 この大縄大会においても,記録を伸ばすこと以上に,養正の子どもたちの素敵なところが見られます。当たり前のことなのかもしれないのですが,大縄大会に限らず,全校ダンス,業間マラソンなど,全校で取り組むときには必ず全員が参加できるところです。教室に黙って残っている子どもがいないというのは,とても素敵なことだと思います。この姿勢をもち続けてほしいと思います。

避難訓練

画像1画像2
 今年度1回目の避難訓練を行いました。昨年度,配備していただいた緊急地震速報システムを使っての避難訓練でした。
 今日については,事前の指導を行い,いつ訓練を行うかも知らせての実施でした。初めて避難訓練を行う1年生も,先生の指示に従って上手に避難することができました。
 いろいろな状況を想定したり,事前に行うことを知らせなかったりするなど,様々な形での避難訓練を通して,いざという時に身を守る行動ができる力を付けていきたいと考えています。

分数×分数

画像1
分数の計算。

今日はどうしてその式になるのかを考えました。
分数のかけ算やわり算は,日常生活であまり馴染みのない計算だったりします。
文章を読んで,なぜかけ算になるのかということをグループごとに話し合い,図や言葉で説明することを目指して学習しました。

明日からは,計算の仕方を学習していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 心臓2次
部活(陸上)
5/31 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
完全下校
6/1 歯科検診
給食の日
部活(陸上)
児童面談
6/2 検尿2次
部活(陸上)
にこにこ集会
児童面談
PTAバレー
放課後まなび教室
6/5 児童面談
5年ランチルーム
部活動(金管バレー卓球サッカー)
PTA声かけ運動
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp