京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:69
総数:258958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 今日の給食

 ハッシュドビーフが大人気でした。たくさんの子どもたちがお代わりをしました。
画像1

1年 体育「鉄棒遊び」

 今できる技だけでなく,新しい技にもしっかりと挑戦していました。それにしても,地球周りは難しかったです。保護者の方はできますか?どんな技なのか,また,お子たちにお聞きください。
画像1
画像2
画像3

1年 ゴミゼロの取組

 1年生は畑の周りを担当しました。事前には「雑草抜きやゴミ拾いをどのようにがんばるか?」と,めあてを考えてから取り組みました。素晴らしいがんばりがいっぱい見られました。やり終えた顔は充実感でいっぱいでした。さすが朱六の1年生!
画像1
画像2
画像3

1年 休日参観

 たくさんご参加いただきまして,ありがとうございました。子どもたちの学校生活の様子をたくさん見ていただけたことと思います。元気いっぱい・優しく・かしこい1年生をめざして,これからもがんばっていきます!
画像1
画像2
画像3

休日参観(6年生)

1時間目道徳「お別れ会(すっきりしない気持ち)」,2時間目算数「分数×分数(逆数)」,3時間目学活「非行防止教室」…と参観授業が進みました。写真は,非行防止教室の様子です。
お忙しい中,ご参観いただき,また,引き渡し訓練にご理解・ご協力いただき,ほんとうにありがとうございました。
画像1画像2画像3

* 緑のカーテン

画像1
画像2
 5月25日(木),たてわりグループで「緑のカーテン」の活動を行いました。

 グループ毎に大きなプランターに,アサガオの苗を植えました。土に肥料を混ぜたり,植えたあと校舎の壁際に運んだり・・・と,みんなで協力してやりました。

 アサガオのつるがぐんぐん伸びて,夏の暑さを和らげてくれるといいですね。

1年 席替えをしました。

 たくさん友だちをつくって,仲良く楽しく過ごしましょう!
画像1

1年 図工「なにがでてくるかな」

 今日は仕組みづくりを楽しみました。明日の休日参観では,装飾を楽しみます。
画像1
画像2

1年 交通安全教室

 中京警察の方や地域の安全を見守っていただいている方に来ていただき,交通安全教室を行いました。交差点で気を付けること,右見て左見て,前見て後ろ見て,確認していました。毎日の安全にしっかりと注意できるよう,指導を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「いくつといくつ」

 今日もがんばって7の数を学習しました。「7は○と○」と,みんなの前で数図ブロックを操作して説明する仕方も上手になってきました。明日は8の学習です。お楽しみにしていてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp