京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:60
総数:905143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生を迎える会(1年)

画像1
画像2
口をいっぱいにあけて,元気よく歌ってくれました。

一生懸命歌っている姿が,可愛いです。

1年生を迎える会(6年)

画像1
画像2
画像3
6年生は,「おおみやっこ」の目指す子ども像を紹介してくれました。

その後,合唱です。1年生達,「おおみやっこ」の合言葉を覚えてくれたかな?

学校教育目標にある言葉です。どんな子になって欲しいのかが示されています。

1年生を迎える会(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,お迎えの言葉入りの合唱。

ドラえもんの替え歌です。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
2年生の歌です。大きな口をあけて,元気いっぱいの歌声。

途中で降りつけてもあって,なかなかのものでしたよ。

振付が可愛らしいですね。

1年生を迎える会(先生編)

5年生が,無事に歌い終わって,満面の笑みを見せるU先生。

かたや,先生の体育座りいろいろ。
腹筋を鍛える体育座りのY先生。
いくつになっても体育座りが上手!なD先生とM先生。
画像1
画像2

1年生を迎える会(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生は,1年生が入場する時に,リコーダーを吹いてくれました。

出し物は,合唱です。きれいな声で歌えました。

1年生を迎える会(そらいろ)

画像1
画像2
画像3
そらいろは,ダンスを披露しました。1年生も,ノリノリで一緒に踊っています。

多分,子ども界では,メジャーなダンスなんでしょうね。

1年生を迎える会(3年)

画像1
画像2
画像3
体をゆらしながら,元気いっぱいの歌声。

いい声しています。

1年生を迎える会(児童会)

画像1
画像2
画像3
引き続いて,挨拶の練習です。

オオミヤマンだかが,挨拶の見本を見せます。

これも,全員起立して,セーノで,お互いに挨拶をします。

児童会の皆さん,ご苦労様。グッドジョブでした!!


1年生を迎える会(児童会)

画像1
画像2
画像3
恒例の児童会による,大宮のきまり の紹介。

掃除の仕方やスリッパの揃え方を,説明します。

仮面をかぶった3人が登場です。名前は,オオミヤマン だったかな?

スリッパの揃え方を,全校でシュミレーション。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 歯科検診9:00(4・6年)
第1回町別児童会
集団下校14:20〜
5/31 SC
内科検診13:30(4年)
プール掃除(6年)
6/1 聴力検査(5年)
委員会活動(5・6年6H)
6/2 聴力検査(3年)
6/3 休日参観・PTA総会
6/4 北区ふれあい祭
6/5 休日参観代休日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp