|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:107 総数:1188162 | 
| 朝読書〜1年
1年5組の読書の様子です。担任の先生は全員が本を出しているか見て回ってから,一緒に本を読んでいます。    朝のあいさつ〜生徒会
木曜日のあいさつは生徒会本部のみんなです。小雨が降る中、頑張ってくれています。    朝読書(水曜日)〜1年
1年4組の朝の読書のようすです。    朝掃除(水曜日)〜陸上部
陸上部が校門付近の掃除をしてくれています。男子バスケット部はグラウンド側を掃除してくれているようです。   朝のあいさつ(水曜日)〜3年生活委員
水曜日は3年生の生活委員と委員長が,登校してくる生徒たちに声をかけてくれます。    定期テスト〜3年
3年3組・2組・5組の数学のテストです。    定期テスト〜英語1年(3)
1年1組の英語です。生徒たちの取組の様子を見ていると,多くの生徒がしっかり聞けているようです。解答の仕方にも工夫があって,折角聞き取れたのに書けない・・・ということは少なくなったように感じます。    定期テスト〜英語1年(2)
1年5組のテストのようすです。 先日,大学入試の改革がニュースになりました。今の中学3年生から新方式とも言われています。数学や国語は「論述式」の問題にシフトされるようですし,英語は「民間のテスト」も検討されているような報道でした。 中学校英語でも,聞く・話すに重きが置かれるようになっています。テストでも今は4割近くがリスニングになっているようです。    定期テスト〜英語1年
1年4組の初めての英語のテストです。テストの最初は「リスニング」があります。 聞くこと話すことに関しては小学校から経験していますが,果たして中学の英語はどうでしょう。    定期テスト〜理科1年(2)
1年2組の理科テストのようすです    |  |