![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
給食室からこんにちは![]() 「高野豆腐」は正式には「凍り豆腐」と呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。日本に昔から伝わる保存食です。大豆からできているので,たんぱく質はもちろん,骨や歯の材料になるカルシウムもたくさん含まれています。 給食室からこんにちは![]() ![]() “チキンカツ”は,鶏肉に衣をつけて油で揚げました。手作りのチキンカツにミックスソースをかけて食べました。 5月 授業参観![]() ![]() 多くの保護者に参観していただきました。 次回の参観は,6月10日の休日参観です。 こちらの子どもたちの頑張りも ご覧いただけたらありがたいです。 ありがとうございました。 6年 花育活動![]() ![]() 丁寧に手順を説明していただき,アレンジを行います。どの子もとても上手に作品を仕上げました。嬉しそうに,作品を眺めるる顔,顔,顔・・・。制作活動を終えた,すがすがしさを味わっていたようです。 お世話になりました,花育事業の皆様早朝よりご準備等ありがとうございました。 4年 社会見学(2) 05/18![]() ![]() 浄化センターで働いておられる方に,仕事のやりがいや,苦労したことなどを教えていただきました。 今回の見学では徒歩で洛南浄化センターまで行きましたが,行きと帰りの交通ルールをしっかりと守ることができました。 今回の学習を生かして,わたしたちの生活と水との関わりについてまとめていきます。 4年 社会見学(1) 05/18
社会科「使った水のゆくえ」の学習で洛南浄化センターへ見学に行きました。
浄水場の学習をした上で,浄化センターの見学をしたこともあって子ども達はしっかりとめあてをもって見学することができました。 施設の中では,水が綺麗になるまでのしくみを見せていただきました。 ![]() ![]() 4年 自転車教室 05/17![]() ![]() 4年生の自転車教室では,交通ルールの学科テストに加えて,運転技能のテストがありました。 このテストの結果を受けて,子ども達には自転車の運転免許証が発行されます。 今回の学びを生かして,自転車の運転ができるといいですね! 4年社会見学![]() ![]() ![]() 30分ほど歩いて行きました。自分たちの家からでた生活の水がどんなふうにして, きれいになって川に流しているのかなど,しっかり見学できました。 プール400杯分の水をきれいにしていると聞いて,驚いていました。 給食室からこんにちは![]() 沖縄料理「チャンプル」は,「混ぜたもの」という意味があり,野菜やとうふに限らず,様々な材料を一緒に炒め合わせた料理です。「クーブイリチー」も沖縄料理で,「クーブ」は「昆布」,「イリチー」は「炒め煮」という意味があります。沖縄の料理や特産品を使用したデザートを組み合わせて,沖縄の食文化を伝える献立にしました。
|
|