![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496846 |
◆2年生◆ 国語 〜かんさつ名人への道〜
国語は「かんさつ名人になろう」という単元に入っています。今日は,かんさつ名人になるためのポイントは何かを,見本の文章からみんなでさがしていきました。そのあと,ノートにまとめました。かんさつ名人を目指して頑張ります!
![]() ![]() ◆2年生◆ わた毛さん またね!![]() そういって,教室で観察し続けたわた毛さんのことを心配してくれた子がいました。今日は,観察していたわた毛のたねをとばして,お別れしました。 「わた毛さん,またね。」 ◆2年生◆ 給食時間の放送を聞いて…
給食時間は,毎日放送委員会の人たちがいろいろなお話をしてくれています。今日の放送は,「ドラえもんクイズ」でした。みんな大盛り上がりです!
*「ドラえもんの好きな食べ物は?」 *「ドラミちゃんの好きな食べ物は?」 *「しずかちゃんの好きな食べ物は?」 みんな,楽しそうに答えていました。正解だったときは,ガッツポーズをして喜ぶ子もいました! ![]() ◆2年生◆ 体育 てつぼう運動
今日から運動場での体育は,てつぼう運動です。きょうのめあては,
「がんばればできそうな技に挑戦する」 でした。「ちきゅうまわり」や「足ぬきまわり」「前まわりおり」など,いろいろな技に挑戦しました。 ![]() ![]() 「どうしてかというと・・・からです。」![]() どうして嬉しいのか,どうして悲しいのか,挿絵をもとに理由を考えて話しました。 ペアで挿絵の女の子役と先生役に分かれて, 「わたしは〜です。」 「どうして〜ですか。」 「どうしてかというと,・・・からです。」 とたずね合いながら学習をしました。 しーん・・・。
ひらがなの練習も中盤です。
段々とぐっと集中して文字を書ける時間が増えてきました。 クラス全員が集中しすぎて, 「しーん・・・。」 という音が聞こえてきそうなくらいです。 少しずつ,学びへの雰囲気ができてきています。 ![]() ![]() みぎ,ひだり,まえ,うしろ…よしっ!![]() ![]() ![]() 車は急に止まれないというお話や,歩きながら自分の身を守るためには常に周りをしっかり見ながら歩かなければならないというお話をしてもらいました。 また,曲がり角の曲り方と横断歩道の渡り方の練習もしました。 左右の確認と前後の確認,それから耳を澄まして車がきていないか音で確認することも大切だと学びました。 ◆5年生 調べ学習の交流会◆![]() ノート見開き2ページに調べた内容を黒板に書き, 子ども達で質問をし合って交流しました。 質問をして答えることで,内容について振り返り, 知識や思考を深めることができました。 ○と□をくっつけると・・・!
算数の「いろいろな かたち」の学習で,積み木の形を紙に写して絵を描きました。
「いぬのみみはさんかくで…」 「とりのくちばしはさんかくで,からだはしかくで…」 「うわ!△と□を合わせたら家になるで!」 色々な形の積み木を手にしながら試行錯誤していました。 ![]() ![]() ![]() はっぱがおおきくなってきたよ![]() 一番最初に生えてきたふたごのようなハートの葉っぱ。どんどん濃い緑色になりました。 その間から生えてきた新しい葉っぱには,ふさふさの白いおひげが生えています。 子どもたちは新しく生えてきた葉っぱをさわって, 「わぁ!ふかふか!」 「なんかこしょばいなぁ!」 「ずっとさわってたい!きもちいなぁ!」 と言いながら観察していました。 |
|