京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up9
昨日:73
総数:933707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 国語科「どうぞよろしく」

画像1画像2
自分の名刺を友だちと交換しました。
「こんにちは,○○です。好きなものは〜です。どうぞよろしくお願いします。」
と,しっかりと伝えられました。
笑顔いっぱいで,とても楽しそうでした。

4年 感じてフラワー

画像1画像2
 明日は「感じてフラワー」の鑑賞会をしようと考えています。
子どもたちは色の混ざり方や茎の曲がり方,コンテを使った色付けなど,細部に至るまでこだわって描いていたようです。

参観・懇談会の日にも作品を掲示していましたが,子どもたちは友達の作品をどのように感じているのでしょうか。子どもたちの感想を聞くのが楽しみです。

5年生 体育科

画像1画像2
体育科のリレー学習では,それぞれめあてももって学習を進めています。
バトンパスがスムーズにできるようにチームで練習したり,バトンゾーンで声をかけ合ってリードしたりしています。
どうすればタイムが縮まるか,話し合ってアドバイスをしています。

1年生 国語科「どうぞよろしく」

画像1画像2
自分の名刺を作りました。
自分の名前を丁寧に丁寧に書きました。
名刺交換が楽しみです!!

1年生 キラリ☆

画像1画像2
保健室に行った時の上靴の様子です。
とてもきれいにかかとを揃えて脱ぐことができました!!

1年生☆どうぞよろしく☆

画像1画像2
「こんにちは。わたしの名前は○○です。すきな△△は,□□です。」
自己紹介をして,名刺カードを交換しました。お友達をたくさんつくろうね。

算数「角とその大きさ」

 自分の考えをみんなに説明します。180度をこえる角度を工夫してはかります。
画像1

1年生☆学習の仕方☆

画像1
手を挙げるときはだまって,まっすぐ挙げる!
名前を呼ばれたら「はい」と返事をして立つ。
授業中のルールをおぼえて,みんなでかしこくなろうね。

掃除の時間

 学校をきれいにする姿は,下の学年のお手本です。
画像1

1年生 掃除

画像1画像2画像3
今週から自分たちでの掃除が始まりました。
しばらくは6年生が手伝いに来てくれます。
一人一人が一生懸命取り組んでいるのがとても嬉しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 クラブ
5/31 藤ノ森っこタイム 4年みさきの家説明会
6/1 4年自転車安全教室
6/2 4年社会見学(新山科浄水場など)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp