京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:10
総数:510297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

スチューデントシティ学習に向けて

画像1画像2
総合的な学習の時間の様子です。

社会になぜたくさんの会社があり,関わりあって存在する必要があるのか話し合った後,スチューデントシティにあるさまざまな職種の仕事内容や適性などについてワークブックにまとめました。

次回はいよいよブース・職種選択と,求職票の書き方について学びます。

文字の組み立て方2

画像1画像2
筆洗用のビンやペットボトルをご準備いただき,ありがとうございました。

文字の組み立て方1

書写の学習の様子です。

「にょう」の筆使いや,「にょう」と中の部分の組み立て方に気を付けながら,「道」という漢字を書きました。

画像1画像2

きいて,きいて,きいてみよう

国語の学習の様子です。

イメージマップの要領で,話し手の人柄や考え方を引き出すような話題や質問を考えました。

次回は,「聞き手」,「話し手」,「記録者」のそれぞれの役割で気を付けることをまとめたいと思います。

画像1画像2画像3

クラブ開講式

6年生は,最高学年としてしっかり声をかけていました。
体育館に心地よい緊張の空気が流れます。
新鮮な気持ちでクラブ活動をスタートさせることができそうです。
画像1
画像2

分数について(算数)

グループで,説明の仕方について話し合います。
上手に説明をすることができました。力をつけています。
画像1
画像2

聖徳太子について(社会)

聖徳太子が隋に小野妹子を送りました。
遣隋使が隋で認められたことについて考えます。
画像1
画像2

しおりを見ながら・・・

修学旅行に向け,しおりを見ながら持ち物など確認をしています。
分からないことは,今のうちに!
画像1
画像2

ツルレイシが大きくなっています!

画像1
画像2
教室で紙パックで育てているツルレイシが,ぐんぐんと育っています!
さらに大きくなると,教室の紙パックから中庭に植え替える予定です。
子どもたちは毎朝教室に入って成長を見るのが楽しみな様子です。

クラブ開講式

今日の6時間目はクラブ開講式でした。

本部委員の5・6年生の代表が,司会・進行を担当してくれました。

ものおじすることなく,6年生と一緒に責任を持ってやりとげる姿がすてきです!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 クラブ活動・ごみゼロの日
5/30 6年修学旅行(30日・31日)
6/3 休日参観
引き取り・引き渡し訓練
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp