部活動 タグラグビー
5月28日に,島津カップに参加し,ビギナーリーグで三戦全勝し,見事プール優勝を果たしました。決勝こそ敗れたものの,最終結果は4勝1敗と立派なものでした。
新体制になって初めての大会でした。みんなが持てる力を出し切り,協力し合い,みんなで勝ち取った勝利でした。
今回の優勝は大きな自信になったことでしょう。しかし,まだまだ課題もあることを自覚した試合でもありました。葵小タグラグビー部は始まったばかりです。これから,課題に向かって一生懸命に取り組み,さらにチームとしての団結力を高めてレベルアップしていけるように,頑張っていきます。
【各学年,学級から】 2017-05-29 19:32 up!
2年 運動会に向けて
運動会がいよいよ今週に迫り,子どもたちはさらに気合を入れて,日々の練習に励んでいます。
動きは大きく,元気に声を出して笑顔で踊るということを大切にして取り組んでいます。
本番にどんなダンスを見せてくれるのか,今から楽しみです。
【各学年,学級から】 2017-05-29 17:51 up!
運動会の練習 〜4年〜
4年生の葵ソーランが仕上がってきました。躍動感あふれる演技が期待できます。市民検診を受ける地域の方からも思わず拍手がおこっていました。
【各学年,学級から】 2017-05-26 19:56 up!
運動会に向けた全校練習
この日は運動会に向けた全校練習です。開閉会式や応援,エントリー種目の練習に,最後は石拾いもしました。
高学年が,休み時間も一生懸命にそれぞれの係で取り組んできたことを,みんなに丁寧に伝えていたのが印象的でした。当日もぜひがんばってください。
【学校の様子】 2017-05-26 19:54 up!
運動会の練習
6年生の団体演技 Love & Peace の練習風景です。市民検診に来られた方がたくさんおられて,皆さんが見守る中でちょっぴり緊張した表情で取り組んでいました。
【学校の様子】 2017-05-26 19:48 up!
運動会の練習 〜6年〜
練習の様子を撮影し,それを確認しながら演技を作っていきます。6年生のチームワークのよさが大きな見どころです。ぜひとも,当日をお楽しみに。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:40 up!
運動会の練習 〜2年〜
みんなでポーズ!! 決まるか? 当日の演技をお楽しみに。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:37 up!
あさがおの芽がでたよ 〜1年〜
「もっとおおきくなってね。」と話しかけながら毎朝アサガオをお世話する1年生。その気持ちに応えてアサガオの生長もずいぶん速いように思います。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:31 up!
なかよしタイム
たてわりの異年齢集団で遊ぶ「なかよしタイム」
高学年はリーダーシップの発揮の場であり,自分達で遊び方を話し合って決めて,主体的に活動しています。運動場では,ほほえましい姿も見られます。
【学校の様子】 2017-05-24 20:16 up!
給食試食会
子ども達にとって学校生活の中でとても楽しみにしている事の一つに「給食」があげられます。給食についての話や子ども達の給食時間の様子も参観,また,実際に給食を味わっていただく給食試食会を開催しました。
栄養教諭からの話の中では,子ども達の食生活を豊かにするために,献立の作成から物資の調達や調理方法などにを工夫をこらしていることや,子ども達が口にするまでにたくさんの人がかかわっていることなどを内容としました。食生活を考えるきっかけとなれば幸いです。
この日は地産地消献立・和(なごみ)献立でした。昔と比べてずいぶんと変わってきていることを実感していただいたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2017-05-24 20:01 up!