京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:82
総数:497418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 みさきの家宿泊学習

5月10日(水)〜12日(金)の2泊3日で行いました,4年生みさきの家宿泊学習は有意義で成果のあった学習でした。4年生の全児童が参加できたこと,そして参加したすべての児童・教員が元気に活動し,帰校できたことがとても素晴らしいです。これもひとえに,保護者の皆様をはじめ,子どもたちに関わる方々のご支援ご協力のおかげと心より御礼申し上げます。4年生は,今回の宿泊学習で学んだ「自然」「なかま」「規律」を糧として,さらなる成長をしていくと感じております。本当にありがとうございました。
画像1

2年 生活 トマトのなえうえ

画像1
画像2
画像3
トマトのなえを植えました。植えた後に,かんさつカードもかきました。大きくなるといいな,おいしいトマトが育つといいなという声が聞こえてきました。

2年 トマトのなえうえ その2

画像1
画像2
よく観察して,カードに記録をしていました。

外国語活動

5年生から始まった外国語活動。外国語活動では,英語の歌を歌ったり,ゲームをしたりしてコミュニケーション活動を行います。
画像1
画像2

外国語活動 その2

初めての時間は,英語であいさつをしたり,体の調子を尋ねたり答えたりしました。
画像1
画像2

外国語活動 その3

画像1
画像2
楽しみながら,学習を進めてきます。

国語 〜新聞を読もう〜

国語の学習で,新聞に書かれている内容や,記事の編集のしかたを見つけました。1面を見ながら工夫を探しています。
画像1
画像2

国語 〜新聞を読もう〜 その2

新聞記事の工夫をみつけたあとは,自分の気になる記事を見つけて意見や感想を書きました。
画像1
画像2

国語 〜新聞を読もう〜 その3

図書オリエンテーリングでも,授業に合わせて,新聞記事の見方を教えてもらいました。これからも新聞,本に親しんでほしいと思います。
画像1

自分の考えを伝えます

日々の学習を頑張っています。算数では,自分の考えをノートに書いたり,友達に話したりして考えを深めていきます。友達の意見を聞く姿勢もすばらしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 全校遠足予備日
5/31 歯科検診(1・2・3年・4くみ)
6/1 5年代かき プール清掃(予備日) 学校経理の日 
6/2 5年田植え 内科検診(中) ALT
6/3 土曜参観 引渡訓練 なかまの日
6/4 洛南中学校日曜参観
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp