ひらがなの練習
正しい姿勢,正しい鉛筆の持ち方でひらがなの練習をしています。
4つの部屋のバランスを考え,そして,“はらう”“とめる”“はねる”ところを確かめながら書くようにしています。
はなまるがもらえるといいな。
【=1年=】 2017-05-23 18:48 up!
わたしは誰でしょうクイズ3
今までの「わたしはだれでしょうクイズ」をふり返って…。
「1.わたしの好きな食べ物はカレー・からあげ・ラーメン(ねぎなし・もやしなし)」
「2.好きな遊びはキャッチボール」「3.わたしは男です。」でした。
さて誰でしょう。
【=2年=】 2017-05-23 18:48 up!
わたしは誰でしょうクイズ2
今日の「わたしは誰でしょう」クイズのお友達は「1.好きな食べ物はうどん」「2.好きな遊びはおにごっこ」「3.わたしは男です」でした。
さて誰でしょう。
【=2年=】 2017-05-23 18:48 up!
話し合い 再び
国語の「よりよい話し合いをしよう」という学習をしていることは以前にもお伝えしました。今回は司会者・参加者・観察者のそれぞれのグループをローテーションしながらすべてのグループを経験しました。うまくいかないこともたくさんありましたが,今後の話し合いにいかしてほしいと思います。
【=4年=】 2017-05-23 18:47 up!
植えかえました
教室で育てていたツルレイシがおおきくなってきて,まきひげが出てきたのでプランターに植えかえました。大きく育ちますように…
【=4年=】 2017-05-23 18:40 up!
光とかげからうまれる形
図工の「光とかげからうまれる形」で様々な作品ができました。1つの物ではなく,たくさん組み合わせて作品を作り上げている子どもたちがたくさんいました。みんなで写真を見て鑑賞会もしました。楽しい作品がたくさんできたね。
【=4年=】 2017-05-23 15:29 up!
あさがおのたねを うえたよ
あさがおのたねを うえました。
土でふかふかのベットを作って,人差し指で穴を開け,そこにたねをまきました。
最後に 上からやさしく土をかぶせて 水をたっぷりやりました。
はやく芽が出ないかなぁ。
どんな花が咲くのかなぁ。
【=1年=】 2017-05-23 15:29 up!
リコーダータイム
班ごとに分かれてリコーダーを練習しています。パートに分かれて旋律の重なりを楽しんでいます。
【=5年=】 2017-05-23 15:29 up!
算数
算数では,繰り下がりのある計算をしています。今日はさくらんぼ計算で問題を解く練習をしました。どのように計算したのか,声に出しても言えるように毎日練習していきます。
【=2年=】 2017-05-23 15:29 up!
かたむきをはかろう
算数で分度器ではかりにくい傾きを「かたむき分度器」を使ってはかりました。様々な場所の傾きを予想した後,実際にはかりました。階段の手すりやすべり台などいろいろな場所をはかりました。「意外に角度が急だなぁ」などと感じていました。
【=4年=】 2017-05-23 15:28 up!