京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up54
昨日:49
総数:675374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 あさがおの種を植えたよ

画像1
画像2
画像3
 フラワーロードにたくさんの花が咲いているのを見て,自分たちも花を育てたいと思っていた1年生。今日,あさがおの種を植えました。
 「きれいな花がさいてほしいな」「はやく芽がでてほしいな」「おうちの人にも見せたいな」と,いう気持ちで,明日から毎朝,水やりをがんばります。

ALT Matt先生と

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目の,外国語活動で1組にMatt先生が来てくださいました。この日を楽しみにしていた子どもたち。教室に入ってこられただけで,大拍手・大歓声でした。質問タイムでは,Matt先生の好きな食べ物や動物,色などを聞いていました。
 1〜20までの数の発音を教えてもらったり,How many balls?のChantをしたりして英語に親しみました。
 学習が終わると,名残惜しいのかMatt先生が見えなくなるまで手を振っている子どもたちでした。

運動会 準備体操

運動会の準備運動のダンス練習をしました。「こんな動きをしたいな〜。」「こうやろう。」楽しく考えながらダンスをつくりました。
画像1
画像2

5年 理科「メダカのたんじょう」(2)

メダカのおすとめすの違いは、二つのひれにあります。
背びれに切れ込みがあるのがおすです。そして、しりびれが平行四辺形でやや大きめなのがおすです。
これで、おすとめすの見分け方が分かりましたね。
画像1
画像2
画像3

新緑の季節へ

常磐野のビオトープ、ネイチャーランドの木々も美しい緑色に変ってきました。新緑の季節ですね。入り口は、緑のトンネルのようです。そのトンネルを抜けると、様々な野菜が大切に育てられている畑が広がっています。これから訪れる猛暑に打ち勝てるよう強く大きく育ってほしいです。
画像1
画像2

組体操に向けて

毎日,どんどん新しい技に挑戦しています。運動会に向けて,これからも心と体をしっかり鍛えていきます。がんばります。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモの成長

画像1
4月に植えたジャガイモについに花が咲きました。テントウムシさんもジャガイモの花を見に来たみたいですね。みんなもたまには,見に来てください。

5年 理科「メダカのたんじょう」(1)

生命のつながりの学習で、メダカのたまごの成長を追っていきます。オスとメスの違いについて調べました。
画像1
画像2
画像3

運動会委員会(1回目)

5月18日(木)の6校時に,運動会委員会の1回目を行いました。
6月3日(土)の運動会に向けて,5・6年生の児童が各運動会委員会に分かれて活動しました。
運動会が成功するかどうかは,5・6年生児童にかかっていると言っても過言ではありません。
5・6年生の活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 昼休みも…

画像1
 休み時間も,運動会に向けて,ダンスの練習をしています。子どもたち同士で声をかけあい,一生懸命練習をしています。何より,みんな,楽しそうです。この調子で,がんばっていきましょう!これは何をしているのでしょう…。お楽しみに☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 児童朝会 こころの日
5/30 運動会全校練習
6/2 スクールカウンセラー来校
6/3 運動会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp