たけのこ学級の友達
今日の6時間目はたけのこ学級のお友達について学習しました。
たけのこ学級で過ごすお友達の学校での1日の生活をビデオとお便りを通して知ることができました。各々に様々な感想を持ったようでたけのこ学級のみんなに向けて書いたお手紙には5年2組の子ども達らしい言葉で溢れていました。
【5年生】 2017-05-22 19:53 up!
朝マラソン!頑張っています!
毎週,月・水・金の朝,6年生全員でマラソンに取り組んでいます。5月とはいえ,朝から陽射しがなかなかきついのですが,全員が皆それぞれに目標を持って,取り組んでいます。
【6年生】 2017-05-22 19:52 up!
体育「ハードル走」
今日から1組は「ハードル走」に入りました。1時間目だったのですが,昨年度に体育の授業で学んだことを思い出し,低くまたぎこすイメージを持ってハードルをとびこしていました。自分に合ったインターバルを見つけること・低くまたぎこすこと・自分の目標タイムを越えることを目標にして,暑さに負けずに頑張っていきます!
【6年生】 2017-05-22 19:52 up!
算数「文字と式」
「文字と式」の単元は皆なかなか好きなようで,挙手率も高く,全員で学び合っている感満載です。全体交流では,直接ホワイトボードに書きながら説明するという,アナログの方法で分かりやすく発表していました。
【6年生】 2017-05-22 19:51 up!
算数「いくつといくつ」
今日から算数は,「いくつといくつ」の学習に入りました。今日のめあては「6は、いくつといくつになるか考えよう」でした。数図ブロックを使ったり,クーピーで色ぬったり,楽しく学習していました。
【1年生】 2017-05-22 19:51 up!
たけのこ学級について
今日の道徳は,「たけのこ学級について知ろう」という学習でした。たけのこ学級の一日の様子をビデオを見てから,資料をよんで話をしました。
【1年生】 2017-05-22 19:50 up!
体育「まっとうんどう」
今日は,3時間目の学習でした。先週に比べ,準備や片づけも早くできるようになりました。後ろ回りや前回りも回れる子が増えてきました。
【1年生】 2017-05-22 19:49 up!
算数 〜円と球〜
算数は,円と球の学習を進めています。
今日は,円の中心の見つけ方をみんなで話し合いました。
円を折ったりする子,定規で長さを測る子など,さまざまな考えが出ました。
円を半分に2回折ると,その交わったところが中心となることが分かりました。
【3年生】 2017-05-22 18:13 up!
山の家に向けて
キャンプファイヤーでは,藤城恒例のフォークダンスがあります。
照れくささはあるのですが,やってみると楽しいフォークダンス。
今年の5年生もキャーキャー言いながらの練習開始。
でもうまくなってくると…やっぱりね。
【5年生】 2017-05-22 18:13 up!
まだ見ぬ世界へ
写真や雑誌の切り抜きをもとに,その先にあるであろう,まだ見ぬ世界へ想像の翼を広げました。
といっても,まだ見ていない物を想像するというのは至難の業。
みんな苦労しています。
【5年生】 2017-05-22 18:12 up!