![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:95 総数:545027 |
書写 〜用具の使い方を知ろう〜
今日から,毛筆の学習が始まりました。
子どもたちは,習字道具を初めて使う子が多く,とても楽しみにしていました。 まずは,準備や後片付けの仕方を丁寧に確かめました。 次の時間は,小筆の使い方を学習します。 ![]() ![]() 図工 〜ぼく・わたしのかたつむり〜
図工は,かたつむりや自分の顔を描く学習を進めています。
今日は,自分の顔をパスで下描きし,絵の具で彩色していきました。 かたつむりをのぞいている目線に注意して,描いていきました。 上から覗いている構図や,横から見ている構図など,色々な構図があって面白い作品になりそうです。 ![]() ![]() 社会「安全なくらしを守る」警察の仕事![]() ![]() 算数「何倍でしょう」![]() ![]() 体育「まっとうんどう」![]() ![]() ![]() 図工「おしゃれなさかな」
今日は,前回ピグマックスで鉛筆の下描きをなぞったので,クレパスで色を塗っていきました。真ん中の魚がおしゃれになるように,描いた模様を生かし,色を選んで塗っていきました。来週には,仕上がる予定です。
![]() ![]() ![]() 2年 さつまいもの苗を植えました
今日は,野菜作り名人の高橋さんに「さつまいもの苗の植え方」を教えていただきました。
どのように苗を置くと根がはっていくのかを説明していただき,その通りにやろうとするのですが,子ども達にはなかなか難しかったようです。 高橋さんにたくさんサポートしていただきました。 植え付け後にはたっぷり水やりをしました。 秋に,たくさんのおいもが収穫できるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ナイトハイク下見![]() 次は1人でコースへ! 班長として班のみんなを案内するために、 真剣にコースの確認をしました。 片付け全班終了!![]() お鍋のこげを落とすのに腕の力をかなり使ったようでした… 片付け終了![]() 片付けの合格第一号グループ! 優越感にひたりゆったりとしています! |
|