運動会の練習 〜4年〜
4年生の葵ソーランが仕上がってきました。躍動感あふれる演技が期待できます。市民検診を受ける地域の方からも思わず拍手がおこっていました。
【各学年,学級から】 2017-05-26 19:56 up!
運動会に向けた全校練習
この日は運動会に向けた全校練習です。開閉会式や応援,エントリー種目の練習に,最後は石拾いもしました。
高学年が,休み時間も一生懸命にそれぞれの係で取り組んできたことを,みんなに丁寧に伝えていたのが印象的でした。当日もぜひがんばってください。
【学校の様子】 2017-05-26 19:54 up!
運動会の練習
6年生の団体演技 Love & Peace の練習風景です。市民検診に来られた方がたくさんおられて,皆さんが見守る中でちょっぴり緊張した表情で取り組んでいました。
【学校の様子】 2017-05-26 19:48 up!
運動会の練習 〜6年〜
練習の様子を撮影し,それを確認しながら演技を作っていきます。6年生のチームワークのよさが大きな見どころです。ぜひとも,当日をお楽しみに。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:40 up!
運動会の練習 〜2年〜
みんなでポーズ!! 決まるか? 当日の演技をお楽しみに。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:37 up!
あさがおの芽がでたよ 〜1年〜
「もっとおおきくなってね。」と話しかけながら毎朝アサガオをお世話する1年生。その気持ちに応えてアサガオの生長もずいぶん速いように思います。
【各学年,学級から】 2017-05-24 20:31 up!
なかよしタイム
たてわりの異年齢集団で遊ぶ「なかよしタイム」
高学年はリーダーシップの発揮の場であり,自分達で遊び方を話し合って決めて,主体的に活動しています。運動場では,ほほえましい姿も見られます。
【学校の様子】 2017-05-24 20:16 up!
給食試食会
子ども達にとって学校生活の中でとても楽しみにしている事の一つに「給食」があげられます。給食についての話や子ども達の給食時間の様子も参観,また,実際に給食を味わっていただく給食試食会を開催しました。
栄養教諭からの話の中では,子ども達の食生活を豊かにするために,献立の作成から物資の調達や調理方法などにを工夫をこらしていることや,子ども達が口にするまでにたくさんの人がかかわっていることなどを内容としました。食生活を考えるきっかけとなれば幸いです。
この日は地産地消献立・和(なごみ)献立でした。昔と比べてずいぶんと変わってきていることを実感していただいたのではないでしょうか。
【学校の様子】 2017-05-24 20:01 up!
教育実習生が奮闘中
朝の登校時に校門では,たくさんの「おはようございます」が響いています。本校では今週より教育実習生を受け入れました。その実習生達が,朝の子ども達の登校を迎えています。葵校の子ども達と一緒にたくさんの経験を積んで,ステキな先生になってほしいです。
【学校の様子】 2017-05-24 19:38 up!
図書ボランティアの皆様 ありがとうございます
今年度も,読み聞かせ・人形劇講演・図書館開館のお手伝いや図書館の飾りつけなどを通して,葵校の子ども達の読書活動をより豊かにしていくサポートをしていただきます。
この日は「朝の読み聞かせ」です。全てのクラスに入っていただきました。本の世界に入り込んだ子ども達です。今後もいろいろとお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2017-05-17 15:43 up!