![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346901 |
環境 竹の里 自然守り隊 『アサギマダラが見たい!』
4年総合的な学習の時間
フジバカマって何?アサギマダラって何? ぼく,見たことあるよ。 大蛇ヶ池のあたりで。 私は見たことない。 見たみたいな!! 先生も見たい。見たいと思う人は? は〜い みんなの思いが一つになりました。 (つづく) ![]() ![]() 2017.05.23 給食の後に![]() あおぞら学級は二人のクラスなので,毎日コメントを書く活動を行っているのですが,だんだん味の表現が上手くなっています。 「○○と△△のハーモニーが・・・・」 まるで食レポリポーターのようです。 毎日ふりかえりを続けることで,毎日の給食が楽しみになってきました。 明日のメニューは何かなぁ? 道徳〜物を大切にする心〜![]() ![]() 歯みがきシュッシュッ![]() 係活動![]() ![]() 2017.05.23 エメラルドコーン![]() ![]() 今回植えた苗は「エメラルドコーン」 コーンが硬い品種で,ポップコーン向けということで選びました。 ポップコーンまつりしたいという子どもたちの願いが届き,大きく育ってくれること期待しています。 給食当番、がんばっています!!![]() ![]() ![]() 子どもたちは暑さに負けず、モリモリ給食を食べ、元気いっぱいです。給食当番も頑張っています。1年生も配膳がずいぶん上手になってきました。いつも優しく教えてくれる6年生のお兄さん、お姉さんのおかげですね。 町たんけんにいったよ![]() ![]() ![]() 環境 竹の里 自然守り隊『人が育てているのはなぜ?』![]() ![]() ![]() ふしぎなことに気づきました。 すべては自然に発生しているものなのに一つだけ 人が育てている植物がありました。 なぜ?なぜ?なぜ? これは,絶対何かあるはずです。 …とういうように話し合いは進んでいきました。 環境 竹の里 自然守り隊『大蛇ヶ池に探検に行こう!』
たくさんの生き物や植物を発見してきました。
やっぱり大蛇ヶ池公園には,自然がいっぱい。 高台から見た景色も最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
|