京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 図工「糸のこスイスイ」

この単元ではオリジナルの伝言板を
糸のこを使い作っていきます。

テーマは将来の夢!
思い思いの夢の姿を描いていきます。

どんな作品が完成するのでしょうか。
早く作ってお家で使いたいですね。
画像1
画像2

6年 修学旅行に向けて

来週の修学旅行に向けて「明治村」「名古屋港水族館」「名古屋市科学館」の見学コースを班ごとに考えました。
それぞれの班で,行ってみたいところ,やってみたいことを話し合いながら楽しそうに決めていました。

画像1

1年生 春の遠足

画像1
画像2
画像3
2年生,つばさ学級と一緒に,春の遠足に行きました。

桂坂野鳥遊園では,野生の鳥や自然の観察をしました。
その後,桂坂公園へ移動し,お弁当を食べたあと,広い公園で遊びました。
坂を転がったり,虫見つけをしたり,お花を摘んだりと,楽しそうに過ごしていました。

なかよしグループの2年生には,優しく声をかけてもらったり,歩く時に励ましてもらったりしました。


放課後まなび教室 開講式

画像1
画像2
本日,今年度の放課後まなび教室の開講式がありました。
まなび教室での約束を確認したり,お世話になる先生方に自己紹介をしていただいたりしました。

放課後の時間を,友だちと楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。

6年 体育「マット運動」

体育のマット運動では,音楽に合わせた準備運動から学習をスタートしています。また6年生では運動会の取り組みに向けての技も少し意識しながら練習をしています。その中でブリッジリレーもしました。もちろん,ねらい2では一人ひとりが新たな技に挑戦しています。今後もみんなで楽しみながら協力しながら学習をすすめていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭「朝食から健康な一日の生活を」

画像1画像2
今日の家庭科では,来週の調理実習にむけて,実習シミュレーションをしました。準備物や調理手順を確認しながらシミュレーションをしました。これを生かして来週の本番では,おいしい「いろどりいため」ができるといいですね。

5月16日 水曜日

今日は1・2年生の遠足でした。さわやかな空気の中,仲良く過ごすことができました。上り坂が多くつかれていた様子でしたが,お弁当を食べると元気が戻ってきました。

3年生は,東長町に町探検に行きました。
4・6年生は,内科検診がありました。

放課後まなび教室が始まりました。1年間,楽しく元気にがんばりましょう。

職員室前の掲示板は,今月は2年生です。ひみつのたまごの楽しい絵です。来校されたとき,是非ご覧下さい。
画像1

2年 春の遠足

画像1
画像2
画像3
桂坂野鳥遊園,桂坂公園に行きました。
1年生と手をつないで行きました。
1年生を連れて行くということで,少し朝から緊張ぎみの様子でした。
1年生の歩くスピードに合わせる姿は,とても成長して見えました。
たくさん歩いたので,帰りはとても疲れていました。

5年 部活動が始まりました!

本日より今年度の部活動が始まりました。

火曜日は卓球・バスケットボール・音楽部がありました。
5年生からも参加があり,みんな楽しそうに頑張っていました。

高学年として部活動でも中心となって
支えていきたいですね。

画像1

2年 リレー

画像1
画像2
学年でリレーの学習をしています。
上手に話合いを進めています。
バトンの渡し方もうまくなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp