京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/21
本日:count up3
昨日:65
総数:677581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
人権参観、懇談会ありがとうございました。10月18日(金)運動会です。11月20日(水)は学習発表会です。11月29日(金)は就学時健康診断です。

1年生 図工『消防車をかこう編』

画像1
画像2
10日の防火教室では消防車が学校に来てくれました。『かっこいいなあ』『すごいなあ』『絵にかきたいなあ』
・・・というわけでそんな1年生のリクエストにおこたえして,今日の図工では消防車をかきました。
とてもかっこいい消防車。ですが,かいてみるとけっこう難しいのです。苦労しながらも一生懸命がんばる1年生でした。

土曜参観に間に合うといいなあ。

そうじ 『学校をピカピカにしよう編』

画像1
画像2
画像3
1時25分からそうじの時間がはじまります。学校中のいろいろなところで,子ども達が一生懸命にがんばってそうじしている姿が見られます。
『そうじをしっかりする』当たり前のことかもしれませんが,当たり前のことを当たり前にできているのは素晴らしいと思いました。
階段をほうきではく子,教室のまどふきをがんばる子,1年生も自分たちでそうじをしていますよ。
これからもみんなで学校をピカピカにしましょうね。

6年生 音楽『6の3のキセキ編』

画像1
どこかから素敵なリコーダーの音色が聞こえてきます。その音に導かれるように向かった先は音楽室でした。音楽室では6年3組が音楽の授業をしていました。
6年生はスクールサポーターの西村あゆみ先生に音楽を教えてもらっています。今日はGReeeeNのキセキをリコーダーで演奏しました。

『うん!いい音!』
『すごい!ちゃんとふけてるよ!』

西村先生がたくさん誉めてくれるので,6年3組の子どもたちはどんどん上達していくのでした。

5年生 『社会とは・・・』

画像1
『社会』っていったいなんでしょう?『社会』という言葉を辞書で調べると
1.互いに助け合い,生活をしている人々の集まり。
2.同じなかま。
3.世の中。世間。
といった意味が出てきました。
そこで5年生は,『社会』を明るくするために,私たちができることは何かないかを考えることにしました。考えれば考えるほど難しそうですが,しっかりと考えていきたいと思います。

6年生 給食『給食当番さんのお仕事をチェック編』

画像1
画像2
今日の給食は『ご飯,豆乳のみそ汁,野菜のうめおかか,ししゃものからあげ,牛乳』です。今日は配るものがたくさんあるので,給食当番さんも大忙しです。しかし,そこは給食当番歴6年の猛者です。手際よく配膳をすませていきました。

1年生 算数『テストで力だめし編』

画像1
今日は算数のテストの日です。先生からテストが配られ、まずは自分の名前を書きます。名前を書くその顔からは,緊張とやる気、そして情熱が伝わってきます。
今までの学習をしっかりと思いだし,テストに取り組むことができた1年生でした。

4年生 体育『走り高とびに挑戦〜1組編〜』

画像1
画像2
初めての走り高とびに挑戦しました。片足でのふみきりや跳んだあとにぬき足などがとても難しかったのですが,何度も跳んでいくうちに少しずつ慣れてきて上手に跳べるようになりました。
4年生の上達の早さに,ハビエル・ソトマヨルさんもびっくりですね。

4年 体育『そのころ2組・・・編』

画像1
画像2
さて,1組が走り高とびをしていたそのころ2組はと言うと・・・

鉄棒をしていました。今,自分ができる技を練習したり,がんばればできそうな技にチャレンジしていました。逆上がりをしたり,こうもりおりをしたり,いろいろな技を見せてくれました。きれいに着地をきめる4年生の姿を見て,心の中で『伸身の新月面が描く放物線は,栄光への架け橋だ〜。』とひそかに実況していたのは私です。

3年生 体育『バトンパスの重要性編』

画像1
画像2
チームに分かれてバトンパスの練習です。バトンパスの重要性は,昨年のリオデジャネイロオリンピックでの4×100mリレーで銀メダルを獲得した日本チームの活躍を見てもお分かりになると思います。日本チームのバトンパスの技術の高さは世界一だと言えます。そこに少しでも近づけるように,渾身のオーバーハンドパスでバトンをつなげます。
つい気になって後ろを見てしまうのですが,これから練習してリオデジャネイロオリンピックの銀メダル,北京オリンピックの銅メダル(ジャマイカチームの失格により銀メダルに繰り上がる見通し)に負けないバトンパスを見せてほしいと思います。

2年生 国語『説明文の学習をしよう編』

2年生は『たんぽぽのちえ』という説明文の学習をしています。
花が咲いたあとの『たんぽぽのちえ』,花がかれたときの『たんんぽぽのちえ』,わた毛ができるころの『たんぽぽのちえ』などいろいろな『たんぽぽのちえ』を探していきましょう。
今日は先生が落下傘についてくわしく教えてくれました。写真を見れば,子どもたちに分かりやすく伝えるために体全体を使って教えてくれているのがわかりますね。ありがとう伊藤先生!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 避難訓練(火災)
桂川中チャレンジ体験
部活動(サッカー・バレーボール)
5/29 クラブ活動
4年自転車教室
5/30 ゴミ0の日の取組
123年・なかよし学級耳鼻科検診
5/31 部活動(卓球・バスケットボール・ダンス・タグラグビー・青い鳥)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp