京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:65
総数:485102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

あさがおの芽が出たよ。

画像1
画像2
先週に種をまいたあさがおが,早速芽を出しました。
毎日水やりに励む子どもたちは,大喜びです。

3年 春の遠足(4)

画像1
画像2
画像3
やっと頂上に到着しました!
頂上に到着すると展望台に移動をし,京都市の街並みをスケッチしました。

出発する前に京都市の地図を見ながら確認をしていた町並が広がっており,
「京都タワーだ!」
「左大文字も見えるよ!」
「鴨川も見える!」
と大興奮でスケッチをしていました。

どの子も一生懸命に描いていました。

2年生とこんにちは

画像1
画像2
学校探検では,2年生が1年生を連れて学校を案内してくれます。
今日は,そのペア同士でご挨拶をしました。
手作りの名前カードを交換して,照れながら嬉しそうな子どもたちでした。
学校探検が楽しみですね。

3年 春の遠足(3)

画像1
画像2
画像3
長い道のりを進んで行きます。
笹の葉がいっぱい落ちているところ。
階段が続いているところ。
車が多く通るところ。

精一杯頑張って登っていくと頂上に到着しました。

運動場へ!

画像1
画像2
月曜日の中間休みから,ついに1年生も運動場へ遊びに出ました。
朝から楽しみにしていた子どもたちは,キラキラ笑顔を輝かせて遊んでいました。
しばらくは大人の見守りのもとで遊びます。
安全に,そして楽しく遊んでほしいです。

3年 春の遠足(2)

画像1
画像2
画像3
六所神社の側で,第一回目の休憩をはさみました。
道路にどんぐりがたくさん落ちており,子どもたちは興味津々!
まだまだ元気に進んでいきます。

六所神社をまだ奥に進んでいくと,線路沿いがきれいに見える階段がありました。
一度立ち止まって,景色を眺めました。

時間マスター目指して(国語)

時間マスターを目指して頑張ります。丁寧に読み取りを進めています。
画像1
画像2

1年生をむかえる会に向けて・・・

画像1
画像2
画像3
6年生と言えば,1年生を迎える会でしっぽりと静かな曲を歌うイメージですが,今年は違います。元気になるような,笑顔になるような曲での勝負!もちろん振付けもあります。笑顔で歌いますが,練習は真剣です。今週の金曜日が本番です。どうぞお楽しみに!

3年 春の遠足(1)

画像1
画像2
画像3
今日は子どもたちが楽しみにしていた,春の遠足です。
3年生は「将軍塚」へ行きました。
朝,学年みんなで集合をして先生からの話を聞きます。
みんなはやる気満々!
頑張っていってきます。

委員会活動の様子

5年生は,6年生に教えてもらったり相談したりしながら活動を進めています。

いずれはみんなが鏡山小学校を引っ張る番です。

今は6年生の姿を見て,しっかり勉強しておきましょう!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 4年みさきの家説明会16:00〜
5/29 クラブ活動・ごみゼロの日
5/30 6年修学旅行(30日・31日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp