京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:65
総数:485112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

ベースボール1

画像1
画像2
体育の学習の様子です。

ルールを確認しながら,チームごとに対戦してみました。

ゆたかな歌声をひびかせよう

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

1年生をむかえる会の日がどんどん近づいてきました。

各学級で,当日発表するリコーダーの演奏練習に励んでいます。

植物の発芽

画像1
画像2
理科の学習の様子です。

発芽に必要な条件は何か考えました。

水,空気,日光,肥料,温度,土など,たくさんの予想を考えることができました。

今回は,水が必要かどうかを確かめる実験の準備をすることができました。

毎日観察し,結果が出るまで水を絶やさないように気をつけたいですね。

いろいろなものを数えよう2

How many 〜?の表現を使って,
cat,dog,soccer ball,appleなどの数を数え,英語で答えたりしました。

画像1画像2

いろいろなものを数えよう1

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。

今日は初めにウォーミングアップとして,英語を使ってじゃんけんをしました。

見立てる・生き物は円柱形

国語の学習の様子です。

教材文「見立てる」を読み,まとまりに気を付けながら文章の構成について考えました。

今回は中の構成に着目し,論の進め方についてワークシートにまとめることができました。

画像1
画像2
画像3

「友情」(書写)

たいへん良い姿勢で,落ち着いて書くことができました。
左右のバランスを考えたりするのは大変でしたが,丁寧に仕上げることができました。
画像1
画像2

がんばります!(家庭科)

家庭科の「私の仕事と生活時間」の学習で,家での自分の仕事をふり返り,継続して行うことができるような取り組みを考えました。ゴールデンウィーク中も,家族の一員としてがんばります!
画像1
画像2

大和朝廷は・・・?(社会)

大和朝廷がどのような国だったのかを考えて,意見を出し合いました。
前後の出来事から予想を立て,論理的に考えることができました。
画像1
画像2

いろいろなものを数えよう4

画像1画像2
授業の終わりには,ふり返りもしっかりとワークシートに書くことができています。

来週の外国語の時間も楽しく活動していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 4年みさきの家説明会16:00〜
5/29 クラブ活動・ごみゼロの日
5/30 6年修学旅行(30日・31日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp