京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:65
総数:456754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『4年 国語 春のうた』

カエルになりきって,「春のうた」という詩を読んでいます。今日は,雨が降って中庭でもカエルが鳴いていました。ケルルン クックと喜んでいるねと詩を思い出して話が膨らみました。
画像1

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
また,新しい1週間のスタートです!
今朝は晴れ模様ですが,午後から明日にかけては「春の嵐」になるようです。
そういえば,登校してくる児童での中には,手に傘を持ったり,長靴を履いている子がたくさんいました。

さて,本日の予定は,
・眼科検診(全学年)
・放課後まなび教室説明会(15:30〜・場所:ふれあいサロン)
以上になります。

今朝は,「野色第二公園」の集合場所に足を運んでみました。
今年から60人近い人数になったので,野色北部を2班に分けて登校しています。
6年生の登校班長がきっちりと人数確認をして,列の前後に並んで安全に登校してくれています。
登校指導のお母さん・お父さん,お忙しい時間帯ありがとうございます。


1年:『体育で遊具を使いました。』

 初めての体育では、かけっこをしたり、ジャングルジムやのぼり棒をしました。
緊張した、1週間でしたが、思いっきり体を動かして、笑顔いっぱいでした。
 1組は、赤帽。2組は白帽にしています。
画像1
画像2
画像3

1年:『体育の時間』

 体育の時間その2
画像1
画像2
画像3

1年:『国語』

 自分の名前を書きました。それから、給食当番の用意をしました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『4年 理科 交流学習』

あったか陽気に誘われて,生き物も活動を始めているようです。季節の生き物を探して,みんなで校内を散策。たくさんの春を見つけることができました。
画像1
画像2

つくし学級:『待ちに待った給食』

今日から給食開始!!ずっと楽しみにしていたミートスパゲッティを食べることができて,みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

速報!『初めての給食』その1

1年生にとっては今日は,小学校での初めての給食です。

給食当番は担任の先生と一緒にエプロン姿に着替えて,給食室からパンとおかずと食器を運んできます。

少し配膳に手間取りましたが,全員に配り終わり

「いただきます!」

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
週末金曜日,昨日に引き続き雲一つない青空が広がりました。
風もなく暖かな陽気になりそうです。

さて,本日の予定は,
◎給食開始・・・本日から給食が始まります。1年生にとってはみんなで食べる初めての給食。準備に時間がかかりそうですが,美味しく楽しくしっかりと食べてほしいものです。給食の様子は後ほどHPに掲載します。

・下校時刻について
1年生・13:30,その他の学年・14:45(5校時終了後)

尚,本日は教職員研修の為,全学年完全下校となります。
放課後は、地域・ご家庭で安全に過ごすようご協力お願いいたします。

学校の桜は満開になり,校門付近と中庭のチューリップも色とりどりに大きな花を咲かせてくれいます。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『4年 算数 交流学習』

昨年度に引き続き,4年生と交流学習を進めています。今日は,4年生になって初めての算数の学習でした。折り紙と割り箸を使って,角の大きさを捉える扇づくりをしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/26 部活キッズ
5/27 土曜学習会
5/28 『休日参観日』
5/29 休日参観代休日
5/30 クリーンデー(2校時) フッ化物洗口 歯科検診(1〜3年) 部活キッズ
5/31 課外学習
6/1 春の遠足(つくし・1・2年)・社会見学(3年)【予備日】
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp