3年 図工「あじさい畑を描こう」
3年生では,クレパスの伸びる性質を活かして,色鮮やかなあじさいを描いています。みんな思い思いの色で着色し,自分だけの絵を描くことができています。完成が楽しみですね。
【3年生】 2017-05-25 20:54 up!
元気に育っています!
理科の学習でツルレイシの種を蒔きました。「まだ出ぇへん。」「いつ出るかな?」と心配そうに覗いていた子どもたちでしたが… お休み明けの月曜日,一斉に芽が出始めました!日に日に大きく育つようすを見て,「早いなぁ!」「朝は閉じていたのに,昼になったら開いてきた!」と大興奮です。しっかり観察もしました。ぐんぐん大きく育ってほしいですね。
【4年生】 2017-05-24 19:13 up!
毛筆を始めよう!
3年生になって初めての毛筆の学習をしました。緊張した雰囲気の中,きれいな姿勢で慎重に筆を動かしていました。準備から後片付けまでしっかりと出来ました。
【3年生】 2017-05-24 19:13 up!
春の遠足 子どものらくえん
お弁当をたべたあとは,公園の遊具で遊びました。順番を守って楽しく遊ぶことができましたね!
たくさん歩いたあとでしたが,元気いっぱい遊具で楽しんでいました。
さあ,バスに乗って学校へ戻ります!
【2年生】 2017-05-23 17:44 up!
3年生 遠足「大文字登山」
23日(火)に大文字の登山をして,京都市の様子を見に行きました。最初は「しんどい」「帰りたい」「ギブアップ!」などと言っていた子どもたちでしたが,大の字の火床に到着すると「おー!!」という歓声をあげていました。「来たかいがあった。」と言っていた子も多く達成感を味わえたようでした。また,一般の方が多いバスでは静かにしたり,お年寄りの方に席を譲ろうと声かけしたりするなどよい姿も見られました。遠足を経て,また一回り成長した子たちでした。
【3年生】 2017-05-23 17:07 up!
春の遠足 3 〜憩いの森・子どもの楽園〜
今日は,平安騎馬隊の馬を運よく見ることができました。
馬が走る姿や,水を飲む姿,シャワーの後でだったのでしょうか!?
毛を整えている姿も見ることができました。
アスレチックと遊具で元気いっぱい遊んだ子どもたち。
さすがに帰りのバスではぐったりしていましたが,参加した児童全員,元気に帰ってくることができました。
【1年生】 2017-05-23 17:07 up!
春の遠足 2 〜憩いの森・子どもの楽園〜
みんなと食べるお弁当の味はとっても美味しかったようです。
お弁当の準備,ありがとうございました!!
食べ終わると元気復活!!
疲れているはずなのに…遊具やアスレチックでその後もおもいっきり遊びました。
【1年生】 2017-05-23 17:07 up!
春の遠足 1 〜憩いの森・子どもの楽園〜
はじめての遠足に出発です!!
2年生にリードしてもらいながら,憩いの森・子どもの楽園まで歩きました。
お兄さん,お姉さんに励ましてもらい…
全員無事に到着です。
【1年生】 2017-05-23 17:07 up!
【2年】春の遠足・お弁当の時間
「いただきまーす!」
色とりどりのお弁当がそろいました。
子どもたちの好きなものがたくさん詰まったお弁当です。
おいしいお弁当でエネルギーがどんどん補給され,また力が湧いてきましたよ。
疲れていたのはどこへやら。
お弁当を食べたら,遊びに走りだしました!
【2年生】 2017-05-23 17:05 up!
【2年】春の遠足・法の山
1年生と別れてから、2年生は山登りがスタートです。
山道の急な斜面はしっかりとした足取りで,
狭いところや,段差のあるところは気をつけて歩きました。
「歩くのはしんどいけれど,気持ちいい」と,
山のふかふかの土の上や,時々吹く風が気持ちよさそうでした。
たくさん歩いて,エネルギー切れ。
さあ,この後は,楽しみにしていたお弁当の時間です!
【2年生】 2017-05-23 17:05 up!