京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

よーく観て描こう!

画像1
画像2
画像3
5月11日(木)
4年生は,図工の学習で校内の畑やグランドに生えている草花を採取して写生しました。

細い筆を立てて絵を描くことや細かいところまで観て描くことは少し難しい様子でしたが,みんな頑張って作品を描き上げることができました。

「なかなか良い色が出ないなぁ・・」「うーん,葉っぱの形が難しい・・」と言っていた人も作品が出来上がった後は,良い顔でした!

風船バレー

画像1
 体育で風船バレーをしました。風船を落とさないで,パスをできるだけ続けられるようにみんなでがんばりました。声を掛け合ったり,1年生が落としそうになるのを上級生が拾ったりと協力して,最高57回続けることができました。

演劇鑑賞

画像1画像2
演劇鑑賞がありました。
「いえででんしゃ」というお話で,興味津々で見ていました。
自分たちと重ねる部分もあったようで,とても心に残ったようでした。

校区探検に行きました!

9日(火)に校区探検に行きました。
今回は,学校より北の様子を見に行きました。
車がたくさん通っていたり,畑が広がっていたりといろいろな様子を見ることができました。
新しい発見もあったようです。
次回は,学校より南の様子を見に行きます!
画像1
画像2
画像3

道徳 「できることさがしゲーム」

画像1画像2
自分たちが3年生になって,どんなことができるようになったかゲームを通して話し合いました。
自分から進んで,できているよ!という子もいました。
これからも自分できることがどんどん増えていくといいですね。

外国語活動

画像1
外国語活動に取り組んでいます。

今回は,ジェスチャーを使って,挨拶をする練習をしています。
「How are you?」と相手に聞く練習もしました。

「Hello song」というチャンツの練習もしました。
ジェスチャーをつけて,しっかりと歌えました。

書写の学習頑張っています

画像1画像2画像3
2年生になって,難しい漢字でも,一生懸命書いています。

今日の書写のめあては,「字の形に気をつけて,書きましょう」でした。
姿勢や鉛筆の持ち方なども意識しながら,
丁寧に書くことができました。

コマコマアニメーション

 5年生の図工は「パラパラアニメーション」をしています。動きが連続して見えるアニメーションの仕組みを知り,自分でオリジナルのアニメーションを作成しました。次の時間には,完成した作品を友達同士で鑑賞する予定です。鑑賞が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

新聞を読もう

 5年生は国語の学習で,新聞の編集のしかたや記事の書き方などに注目して学習しています。新聞の一面には,見出しやリード文など,いろいろな工夫がされていることに気付きながら,学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

楽しいお茶会!

 今日は,家庭科の学習で「お茶」を入れました。自分たちでお湯を沸かし,きゅうすと茶こしを上手に使いながら,温かいお茶を入れることができました。子どもたちは「少し苦いけど,おいしい!」「心が温まる〜!」と,お茶を味わっていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp