京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:70
総数:185801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

心電図

画像1
心電図をとってもらいました。

どんなことをされるのか,ドキドキしました。

でも,やってみると全然痛くなかったので,よかったです。

食に関する学習

画像1画像2
 5月25日(木)3年生で初めての食に関する学習がありました。「食べ物の三色分けを知ろう」というテーマで,食べ物の働きについて学びました。子ども達は皆,三食分けについてよく知っていて,授業をした中野先生や担任が驚くほどでした。学習の最後に,食材の描かれたカードを色分けしておさらいしました。

きいて きいて きいてみよう

国語科の時間にインタビューについて学習しはじめました。3人グループで「インタビューをする人」,「インタビューされる人」,「記録する人」を順番にまわしていき「何を学習していけばいいのか?」を考えました。相手の答えを予想しながらインタビューをするにはどうしたらよいのかを考えていきます。
画像1画像2画像3

硬筆も丁寧に

画像1
 書写では,毛筆だけではなく硬筆も学習します。今回は「筆順に気をつけて字形を整えて書く」ことをめあてに取り組みました。ゆっくり丁寧に書けました。普段からこの調子で丁寧に書きましょう。

種子の栄養はどこにあるの?

理科「植物の発芽」で種子の養分について調べました。種子の子葉の部分にヨウ素液を垂らすと,なんと紫になりました。
では,発芽した後の子葉の部分はどうでしょう?ヨウ素液をたらしても何の変化もありません。
つまり・・・種子にはでんぷんが含まれていてそれが発芽するために使われているのかな。これから成長についても調べていきます。
画像1画像2

これだけは見たい!聞きたい!

画像1
 石田水環境保全センターに社会見学に行く前に,見たいこと・聞きたいことを考えました。「どんなふうに水をきれいにしているんだろう」「きれいにした後は,どうするんだろう」と様々な疑問を考えていました。疑問がわかるようにしっかり見学しましょう。

2年生 図かんを使おう(1)

画像1
 ふだんから図かんが好きな2年生ですが,ほとんどの子どもが4類のたなに図かんがあると予想しました。ところが,学校司書からの本紹介でいろいろな分類に図かんがあることを知り,読書ノートP16を使って学習しました。
 自分が選んだ図かんのもくじを見て,なかまとなかまの名前を書く練習をしましたが,少し難しかったようです。やはりくりかえしが必要です。こつこつと積み重ねて慣れていきましょう。

ペナントレース開幕!?

体育科でベースボールをしています。1時間目はルールに慣れながら,ベースボールを楽しみました。ティーの上にボールを置いてバットで打ちます。打ったら1塁ベースに向けて思いっきり走ります。チームで相談しながらどんどんいいプレイが出してくれるでしょう。
画像1画像2画像3

幻の花 ぐんぐん成長中!

画像1画像2
 先日,図工「幻の花」の学習で,幻の種を作りました。今回はその幻の種を画用紙に植え,そこから茎や根をのばし,花を咲かせています。どの作品も今まで見たことのない花が咲きそうです。完成が楽しみです。

6年生総合 伝統文化(3)

画像1
調べ学習3時間目です。今日のめあては,「修学旅行で自分が体験する伝統工芸品について調べよう」です。輪島塗・加賀友禅・九谷焼・金箔・和紙などについて興味深く調べていました。「伝統のなかにも新しいものを取り入れている」「和紙の作り方をマスターして,かっこいい卒業証書を作りたい」(和紙は全員体験)などとふりかえり,修学旅行がより楽しみになったようです。
 毎年使える資料ですから,出典を明らかにし,ラミネートして保管しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp