![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302589 |
2組初陣勝利飾れず![]() 勝利しか見えない戦いと思いきや,なんという接戦。 5年生には数多くの名選手が!6年生も油断大敵と精一杯本気で取り組むもまさかの敗退。外野の数での決着で8−9と僅差で敗れてしまいました。 5年生と6年生がこうやってTEAMとなって活動するのはとてもいいこと。またこういった対決だけでなく,委員会やクラブ活動,様々な取り組みへと幅を広げていけるといい校風を築けるのではないかと思います。 チェーンジ ザ マース![]() ![]() 今日は分数×分数の計算の仕方を考えるところ。面積図を使って説明したり,計算の仕方をまとめたりしました。 学年みんなが算数力がよい方向にぐんとチェンジするようがんばっていきましょう。 初夏福西オリンピック![]() また最後には福西オリンピックと題して,6チーム同時の対決へ!結果はいかに!東京オリンピック出場目指して,ぜひ続けて取り組んでみてください。 小数の計算の仕方を考えています!![]() ![]() ![]() 春のえんそくを楽しみました
1・2年合同の春の遠足は,とてもいい天気となりました。
向日神社では,学校探検のときのグループで,境内の複数ポイントを探す「フォトラリー」をしました。2年生が1年生の手をつないで,目的とする場所に向かう姿は,とても立派でした。 お弁当もグループで楽しく食べた後,公園で楽しく遊びました。またこれからも一緒に仲良く活動しましょうね。 ![]() ![]() ![]() 5年 バトンパスチェンジ王はDチームだった!
体育。リレー学習のラストはリレー大会。
しかもこれまでのベストタイムを考慮してのハンデ戦。 勝利を収めたのは,なんとこれまで勝てなかったDチーム! 最大4秒のハンデを生かす逃げ切り勝ちでした!おめでとう! 今回の学習でうれしかったことは,自分たちで準備をして片付ける, ビブスのたたみ方にもこだわる,チームで励まし合う,バトンパスが向上する, たくさんのことに成長チェンジを感じることができました。 大変よくがんばった体育学習でした。 ![]() ![]() ![]() がんばれ!がんばれ!
体育科の「体ほぐし」の運動で,走ってきたお友達とジャンケンする運動をしました。ジャンケンに負けてしまうと,自分の陣地がなくなり負けてしまいます。子どもたちは一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() うまくリズムがあうかな?
音楽科で3拍子の曲の学習をしています。お友達と一緒に手をたたいて,曲に合わせて3拍子の練習をしています。うまくお友達とリズムが合うよう頑張っていました。
![]() 1年生を迎える会を終えて![]() ![]() ・児童会による1年生入場時の生演奏 ・学校紹介ムービー ・会場の飾りつけ ・1年生へのプレゼント あらゆる場面で,TRYアンドCHANGEしてくれました。 酸素はどこいった!?![]() ![]() ![]() 事前に予想を立てたときは「酸素がなくなった」「酸素が違う気体にかわった」「酸素が二酸化炭素に変わった」などと言っていました。その予想と比べながら,気体検知管や石灰水を使って調べました。 さて結果は・・・?とても生き生きと実験していました。 |
|