頑張ったこと
雨予報だった昨日はとっても暑い日差しとなり,5組の3・4・5年生が畑に野菜の苗を植えてくれました。子どもたちのリクエストで今年度は『枝豆・なす・ピーマン・プチトマト』の4種類を植えました。毎日の水やりも当番制にして,みんなで育てていきたいと思います。今から収穫が楽しみです。
1年生が掃除を頑張ってくれています。お兄さんお姉さんがしている姿を見て,「窓拭く!」ととても張り切って一生懸命拭いてくれました。おかげでぴかぴかです!
【育成学級】 2017-05-10 18:32 up!
実験2
グループで協力し,安全に実験することができました。お互いに気づいたことを伝え合いながら実験をしていました。
【6年生】 2017-05-10 17:34 up!
実験
理科「ものの燃え方」の学習で実験をしました。びんの中で物が燃え続けるにはどうしたらいいのかを考えました。空気の流れる様子や,ろうそくの炎の様子をしっかり観察し,実験しました。火をつけるときのマッチの使い方も上手にできました。
【6年生】 2017-05-10 17:32 up!
避難訓練 安全に迅速に行動を!
今年度はじめての避難訓練がありました。今回は地震と火災を想定したものでした。避難の方法を確かめ,真剣に取り組みました。いざという時は今日のことを忘れずに,安全に迅速に避難してください。
【5年生】 2017-05-09 19:58 up!
明日はスチューデントシティの面接日!
5年生はスチューデントシティに向けた学習を進めています。求職票も連休の宿題でお家で頑張って書いてきました。いよいよ明日は面接です!今日はいい例とわるい例を見て面接の方法を確認しました。緊張すると思いますが,一生懸命に頑張る姿を期待しています!
【5年生】 2017-05-09 19:53 up!
消防自動車が来たよ
今日は,避難訓練がありました。
避難訓練の後は,本物の消防自動車を見ながら写生会。目の前で赤くて大きな本物の消防自動車を見ると,やっぱりかっこいいですね。
みんな一生懸命に画用紙に下描きを描いていました。これからクレパスで仕上げていきます。
また,消防士さんに消防自動車についていろいろと質問もさせてもらって楽しい時間となりました。
【2年生】 2017-05-09 19:28 up!
けむり体験
避難訓練の後で,3年生はけむり体験をさせていただきました。火事によってけむりが充満した時を想定して低い姿勢で移動することを教わりました。火事の怖さも知ることができ,とても貴重な経験をすることができました。
【3年生】 2017-05-09 16:48 up!
走り高跳び
体育の学習で走り高跳びをしています。各自,「めやすの記録」を目指して高さに挑戦しています。友達のいいところを見たり,お互い声をかけ合ったりして学習をしています。
【6年生】 2017-05-09 16:18 up!
避難訓練(地震・火災)
桂消防出張所の方々にご協力いただき,地震・火災に対し,冷静に対処し,安全に素早く避難できるよう,避難訓練を行いました。緊急地震速報の警報音がなり,それをきっかけとして全校児童と教職員が静かに避難行動を行うことができました。
【桂東の様子】 2017-05-09 11:25 up!
校区探検に行ってきました!!2
歩いていると,長い用水路を発見し,それに見とれていました。また,安楽寺の鐘の大きさにもびっくりしていました。住んでいる街でも,多くの気付きがあったようです。次の校区探検でも街の様子をじっくりと見てほしいと思います。
【3年生】 2017-05-08 20:15 up!