京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:31
総数:818815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

修学旅行 6

 北淡震災記念公園に着きました。今から見学です。
画像1
画像2

修学旅行 5

 淡路サービスエリアです。明石海峡大橋の全景が見えるのですが、上部は雲の中でした。
画像1

修学旅行 4

 明石海峡大橋を渡りました。雨は小降りですが、雲が低く垂れ込めて、明石海峡大橋の上は雲の中でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3

 バスの中です。名神高速道路に乗っています。ただいま、大山崎。
画像1

修学旅行 2

 雨が上がりました。
 保護者の皆さんに見送られて、8時45分に桂川街道を出発しました。
画像1
画像2

修学旅行 1

 いよいよ待ちに待った修学旅行の日です。あいにくの天気ではありますが,出発式を終え,全員元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

少しずつ進んでいます!(その2)

画像1
◇ 全校デビューしました!!(1年生を迎える会)
 「どんな『1年生を迎える会』にしたいかな。」
この問いかけに考える子ども達。その顔は,とても優しく,温かさを感じました。きっとどの子の思いも「1年生に優しくしたい。」「1年生の見本になりたい。」などだったのでしょう。
 思いを届けるために練習を繰り返し,本番に臨みました。とっても緊張していたよう でしたが,1年生へ思いを届けることができたことでしょうね。
 1年生を迎えることも一つのめあてでしたが,4年生にとっても全校デビューであっ たこの日。全校にとっては,どんな4年生に映ったのでしょうか。『心ひとつに レッツ☆トライ』をスローガンにこれからも活動していきます。

画像2

少しずつ進んでいます!(その1)

画像1
 学年がスタートして,約1か月半が過ぎようとしています。この期間の成長をふり返ってお伝えします。
 4月11日,101名での4年生のスタート。やる気がみなぎる中,学年集会が行われました。担任や担当が熱い思いを伝えている時の子どもたちの眼差しは担任達の思いを上回るほどの熱い視線でした。子どもたちのこの思いを受けてこの1年を走っていきます。
   学年目標  ◇ 進んで行動する子
         ◇ 友達を大切にする子
         ◇ 元気に遊ぶ子

植物の観察をしよう

画像1画像2
 一人ずつポットに植えたヒマワリ・ホウセンカの芽が出ました。
その様子をじっくり見て,絵に表しました。これが子葉であることを学びました。
大きく育つように願いを込めて,水やりを頑張ります。

まほうのとびらをあけると

画像1画像2
 図画工作で,「まほうのとびらをあけると」という学習に取り組んでいます。とびらを開けた世界を想像して描いています。自分の想像した世界を楽しそうに描いているので,完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 6年生修学旅行(1日目)  食の指導(2年3組)  桂川中学校チャレンジ体験(2日目)  ALT来校(5年)
5/26 6年生修学旅行(2日目)  SC来校  食の指導(5組)  桂川中学校チャレンジ体験(3日目)  トイレ清掃
5/29 5校時授業(5年2組のみ6校時まで)  校外学習(1・2年,動物園)  SGL(下校時)
5/30 5年生スチューデント・シティー学習  読み聞かせの日  耳鼻科検診(1・4年)
5/31 4年生みさきの家(1日目)  フッ化物洗口  L昼休み  低学年水遊び(〜6/2)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp