京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:44
総数:698835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月12日 4年生の授業風景 その4

画像1
画像2
画像3
 理科でツルレイシの種を植えました。季節によるツルレイシの成長の具合を観察していきます。これからは水やりも忘れずにね。

5月12日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 お昼からの5時間目の学習も,みんな頑張れるようになってきました。いい姿勢を心がけ,担任の先生の話を一生懸命に聞いています。ひらがなもたくさん練習しています。

5月12日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 図工「幸せを運ぶカード」の学習です。飛び出す仕組みを工夫し,メッセージカードを作ります。先生たちが見本で作ってきたカードがみんなに紹介されました。どんなカードを作っていくのか,見通しはもてたかな。

5月12日 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は歌を1年生におくります。その練習を合同でしました。2人の担任の先生がギターで伴奏します。当日の発表が楽しみです。

6年生 修学旅行 その50

画像1
画像2
画像3
 学校に帰ってきての解散式の様子です。少々お疲れの様子でしたが,解散式で話を聞く姿はとても素晴らしく,充実した修学旅行だったことがわかりました。また,月曜日から梅津北小学校の顔として,いろいろな場面で活躍してくれることでしょう。期待しています。

6年 修学旅行 その49

 今,バスが西大路四条を通過したと連絡がありました。まもなく,梅津会館にバスが到着します。

6年生 修学旅行 その48

 ただ今,京都南インターチェンジを降りたと連絡が入りました。17:30〜17:40頃,梅津会館到着予定だそうです。

6年生 修学旅行 その47

 今先ほど甲南サービスエリアを出たとのことです。17時頃に京都南インターに到着する見通しです。現時点では予定通りにバスの方,学校に向かっているそうです。

給食室より

画像1
画像2
 5月12日(金)

 玄米ごはん・牛乳・とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮

 『とうふのそぼろ煮』は、けずりぶしのだしと、鶏肉のうまみが合わさったごはんに合う料理です。
 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、すりごまの風味をきかせて、おいしく仕上げました。

 子どもたちから、おいしかったよ!と、感想を言ってもらいました。

5月12日 学年集会でノリノリ!

「なあなあ,マジックやるって!」「えっ!ホンマ!」「前来て!」
 あっという間に教室の前に人だかりができる,とても愉快な3年生。連休も明けて一週間,元気満点,いよいよ本領発揮といったところでしょうか。
「朝日がサン♪ おはようサン♪」
5,6校時の学年集会では,1年生を迎える会で歌う,学年の歌の練習をしました。みんなのエネルギー爆発,といったところですが,1年生に気持ちを伝えるということを大切にしていきたいところです。水曜日の本番に向けて,いよいよエンジンがかかってきました。楽しみです。教室では担任2人のギターが気になって仕方がない様子,ちょっと貸すとノリノリで弾いてくれます。とてもかわいらしい瞬間です。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 フッ化物洗口
5/26 ALT
5/29 3組きらきらコンサート
5/30 なかよし集会(朝会) クラブ1
5/31 再検尿 内科(低)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp