![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:698841 |
5月16日 3年生の授業風景![]() ![]() ![]() 5月16日 2年生の授業風景![]() ![]() 給食室より![]() ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜の梅おかか・豆乳のみそ汁 『野菜の梅おかか』は、千切りにした野菜(人参・キャベツ・きゅうり)を炒め、細かく切った梅干し・砂糖・しょうゆで、さっぱりした味つけに仕上げました。『豆乳のみそ汁』は、削り節で取っただしに豆乳を加え、白みそと信州みそで煮込んだみそ汁です。 子どもたちからも、野菜の梅おかかは、思ったより酸っぱくなくて美味しかった。豆乳のみそ汁も美味しかったと、感想を言ってもらいました。 5月16日 謎の足跡
「あっ,この足跡はなんや!?」
「こっちに向かってるけど…。」 みどりの広場に,教師と一緒に虫を捕まえに来た3年生。なんと謎の足跡を発見。大興奮です。最終的に正体は「カモ?」と見破ったのですが,果たして目撃できるでしょうか。 理科の学習では「自然観察をしよう」「植物のからだのつくり」の単元まとめをしました。ヘチマの育つようすを映像で確認していたのですが,「ヘチマって何?」と芽の段階では知らないようで,その純粋さに笑ってしまいました。理科のテストにも初挑戦。しっかり力を発揮できたのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 5月16日 4年生の授業風景 その2
2組でも算数です。わり算の筆算をこれまで学習してきましたが,今日は暗算でできないかを考えました。確実に計算できるようにまた練習ですね。
![]() ![]() 5月16日 4年生の授業風景 その1![]() ![]() 5月16日 歯科検診![]() ![]() ![]() 5月15日 2年生と学校たんけん!![]() ![]() ![]() 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト 『ハッシュドビーフ』は、細切りの野菜と牛肉、給食室で小麦粉とバターを炒めて作ったルーで、じっくり煮込んでおいしく仕上げました。 子どもたちからも、ハッシュドビーフがご飯によく合いおいしかった!さっぱりツナポテトも、ツナの味とじゃがいものやわらかさがちょうどよくておいしかったですと、感想を言ってくれました。 5月15日 朝日がサン!
「おはようございます!今日はいい言葉の日です!」
校門脇がにぎやかな15日,中学生も一緒にあいさつ運動の声掛けです。卒業生も小学校に帰ってきて一緒に声掛け。登校していた頃を思い出しているのでしょうか。 いよいよ水曜日は1年生を迎える会の本番になりました。3年生は学年の歌を元気いっぱいに歌うのですが,セリフや呼び掛けを加えてアレンジを加えました。生演奏に生の歌なので,みんなで集中して息をそろえるのが難しく,またそろった時のよろこびもひとしおです。ライブの楽しさを噛みしめながら練習しています。 ![]() ![]() ![]() |
|