京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:49
総数:672354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年 体育「運動会の練習」(4)

さあ、フィニッシュ!しっかりポーズが決まったね。
画像1
画像2
画像3

5年 英語「いくつあるの?」 1組

今日の英語は、友達とペアになって、好きな物をたずねたり答えたり、いくつあるのか数をたずねたりする会話を練習しました。
画像1
画像2

2年 体育「運動会の練習」(3)

隊形移動が終わったら、今度は座って踊ります。
画像1
画像2

5年 社会「日本の気候」 2組

社会科では、日本の気候の特色を学習しています。
日本の地形と気候は関係しているんだね。
画像1
画像2

2年 体育「運動会の練習」(2)

のりのりで踊って、さあ!隊形が変わるよ!駆け足で移動中です。
画像1

2年 体育「運動会の練習」(1)

今日も朝から良いお天気です。運動場で元気に運動会の演技の練習に励みました。
嵐の曲に合わせて、みんな一生懸命に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 昨日から,運動場に出て,ダンスの練習をしています。隊形移動の仕方を振り返ったり,本番と同じ場所で一曲通して踊ったりしました。最後ののポーズもバッチリ決まるようになってきました。子どもたちの表情も真剣そのものです。運動会まで,あと2週間です。みんなで心を一つにして,がんばっていきましょう!

算数  「円と球」

画像1
画像2
 円と球の学習が始まりました。
 工作用紙を使ってコマを作りました。コマには3つ点をかきました。
 コマを回すと3つの点はどんな形を描くだろう・・・?
 どの形のコマも,回すと点は,丸く見えました。
 これから,丸い形について調べていきます。

よい聞き手になろう

画像1
 「よい聞き手」についてふり返り,聞くときの大切なポイント確認しました。
 そして,お話会を開きました。自分の聞き方だけでなく,友だちの聞き方のよいと思ったこともさがしました。学習したことを普段の学校生活にも生かして,「よい聞き手」なれるようにがんばっていきます。
画像2

6年 陸上部合同練習会 その1

 今日は醍醐西小学校と一緒に合同練習会を,嵐山東公園で行いました。
嵐山東公園は支部の予選会場でもあり,また他校の陸上部と一緒に練習するということでさらにやる気が出たのではないでしょうか。
 はじめにあいさつをした後,一緒にアップをして,今日の駅伝コースをみんなで試走をしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 銀行引落 検尿
5/26 運動会委員会 検尿
5/29 児童朝会 こころの日
5/30 運動会全校練習
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp