社会見学2
説明のビデオを見たあと,ごみが運ばれて処理されていく様子を実際に見学させてもらいました。初めて見るものばかりで,子どもたちは興味津々。職員の方のお話を聞きながら,一生懸命にメモを取り,見学のあとの質問タイムでは積極的に手を挙げて質問をしていました。次の社会の時間が楽しみです。学校に帰ったらまたみんなで学習を深めましょうね。
【4年生】 2017-05-11 18:41 up!
社会見学1
『家庭から出るごみは どこに運ばれて,どのように処理されるのだろう?』そんな疑問を解き明かすべく,4年生は東北部クリーンセンターに行ってきました。電車に乗って数駅(車中でのマナーの良さは,さすがですね!)…新緑が鮮やかな山々を眺めていると,目的地が見えてきました!山の中に建つ大きな施設に,子どもたちは「大きい!」「きれいな建物だね。」とびっくり。予想していたごみ処理施設とはイメージが違ったようです。(2へつづく)
【4年生】 2017-05-11 18:40 up!
ひみつのたまご
図工でひみつのたまごを描きました。
画用紙の前に,クレパスのお散歩を楽しみました。
曲がった線や細い線,かたつむりのようにゆっくりな線など,いろいろな線を描くことができました。
たまごが割れて,何が生まれるのかとっても楽しみですね。
【2年生】 2017-05-11 18:38 up!
家庭訪問ありがとうございます!
本日で,家庭訪問も3日目となりました。
保護者の皆様には,貴重なお時間をいただきありがとうございます。
今日,明日で訪問させていただく皆様,どうぞよろしくお願いいたします!
【学校の様子】 2017-05-01 22:08 up!
安心安全あいさつ運動
今日の朝は,安心安全あいさつ運動の日でした。
地域の方々のたくさんのご協力で,今日も岩北の子ども達は,安全に安心して登校することができました。本当にありがとうございました!
【学校の様子】 2017-04-25 08:27 up!
4/21 今日の一生懸命な人 #9
今日は5年生の算数の学習の様子から。
「体積のくらべ方について考えよう」というめあてのもと,
様々な方法で,体積のくらべ方について考える姿がありました。
さすがは高学年。
問題把握→自力解決→集団解決→まとめ まで,見通しをもって学習を進めることができました。
直向に学習をしている姿がカッコいいです!
【学校の様子】 2017-04-25 08:26 up!
部活動開講式
今日の中間休みに部活動開講式が行われました。
何でも「やってみよう!」と思ってチャレンジすることが大切です。
各担当の先生から,お話も聞いて,子ども達はやる気いっぱいでした!
【学校の様子】 2017-04-25 08:26 up!
春見つけ
国語科の学習で春を見つけに,岩北山に行きました。
初めての岩北山で,わらびやてんとうむし,モンシロチョウをみつけることができました。春のにおいがする!と,いろんな春をみつけることができました。
わかばやつぼみが大きくなっていくのが,楽しみですね。
【2年生】 2017-04-20 19:41 up!
4/19 今日の一生懸命な人 #8
今日3年生の教室をのぞいてみると,
算数の時間に,みんなの前に出て,問題の解き方を発表している姿が見られました。前向きに授業に取り組もうとしている姿がカッコいいです!
【学校の様子】 2017-04-20 19:41 up!
校区探検
校区探検に行ってきました。しっかり互いに手を取り合って安全に気をつけて歩けました。道のりは,明徳小まで歩いた後,近くの公園で遊びました。少し長いお散歩になりましたが,外で遊ぶことが大好きな2人は公園も思いきり楽しめました。お気に入りは,ブランコと滑り台です。
【3組】 2017-04-20 19:41 up!