国語
「たんぽぽのちえ」の学習に入っています。音読の声も少しずつそろってきました。「植物のたんぽぽにどんな知恵があるのだろう?」と子どもたちにとって不思議に思う題名から興味をもって勉強をスタートしています。たんぽぽのすごい知恵を一つずつ読み解いていきます。
【2年】 2017-05-17 20:31 up!
クリーンキャンペーン 早くも…
今年度2回目のクリーンキャンペーンがありました。児童会をはじめ全校の子どもたちが目標にしている‘参加者100人’が,今日のクリーンキャンペーンで早くも達成されました。人数だけが大事な訳ではありませんが,それを目標にしながら清掃活動を頑張れることはとても大切だと思います。
今日は,地域の方も同じ時間に活動してくださいました。
【校長室から】 2017-05-17 18:44 up!
チャレンジ体験 頑張っています!
高野中学校のチャレンジ体験も,もう半分が過ぎました。4人の中学生は,小学生との関わりや教室での補助に積極的で,本当によく頑張ってくれています。
卒業生の成長している姿を見られることは,小学校の教職員にとって,とても幸せなことです。
【校長室から】 2017-05-17 18:36 up!
中学生に見てもらっています。
今日のベーシックに漢字のチェックをしてもらいました。中学生に書いてもらった花まるを見て,嬉しそうにしていました。
【3年】 2017-05-17 18:26 up!
第1回ようせいタイム
今日の5時間目にようせいタイムがありました。グループの顔合せをして,じゃんけんゲームをしました。
【3年】 2017-05-17 18:26 up!
きれいにしたい
そうじの時間は、自分たちの使う場所をしっかりときれいにする姿が見られます。時間いっぱい「きれいにしたい」という思いで、そうじをしています。
【3年】 2017-05-17 18:25 up!
たのしい音楽
音楽の時間では歌を歌ったり、リコーダーを練習したりしました。3年生で初めて使うリコーダーが楽しいようで、早く練習をしたいようです。今日も楽しく、集中して学習することができていました。
【3年】 2017-05-17 18:25 up!
ようせいタイム
ようせいタイムの時間では、これから色々な活動を行うたてわりのメンバーと初顔合せをしました。自己紹介では、好きな遊びや食べ物などを言い合っていました。
最後には、体を使ってのじゃんけんゲームをしました。リーダーを中心に、楽しく活動することができていました。
【4年】 2017-05-17 18:24 up!
ステップアップタイム
今日からステップアップタイムが始まりました。6時間目が終わったあとでも,集中して取り組んでいました。今日は、わり算の筆算と国語の読み取りの学習をしました。
【4年】 2017-05-17 18:23 up!
計画
調理実習の計画です。キャベツ・ブロッコリー・にんじんを茹でます。役割を決めて,金曜日に実習します。
【5年】 2017-05-17 18:23 up!