支部育成学級 なかよしになろうね会(2)
左京南支部の育成学級では,11月に「なかよし運動会」,3月に「お別れ会」を予定しています。その他にも,合同作品作りなど,一緒に活動する機会があります。この1年間に,また新しい友だちができるといいですね。
【えのき】 2017-05-16 18:14 up!
支部育成学級 なかよしになろうね会(1)
左京南支部の育成学級の友だちが集い,「なかよしになろうね会」が行われました。1年生にとっては初めて出会う友だちばかりでしたが,歌やダンス,ゲームをたっぷり楽しめたようです。2年生以上の子どもたちも,久しぶりに会った他の学校の友だちとも楽しい時間を過ごすことができました。
【えのき】 2017-05-16 18:01 up!
ありがとう中学生
今日は,高野中学校のチャレンジ体験で来てくれている中学生から,読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは嬉しそうに聞いていました。
【3年】 2017-05-16 16:14 up!
国語科(よい聞き手になろう)
今日は,国語科で「良い聞き手になろう」の学習をしました。3年生は1年生の時から聞き方名人を意識しているので,聞くポイントなどを確かめながら学習しました。
【3年】 2017-05-16 16:13 up!
英語活動
5月16日(火),2回目の英語活動がありました。今日はモード先生を迎えての初めての授業でした。
【3年】 2017-05-16 16:13 up!
葵祭(3)
いよいよ行列が来ました。子どもたちはいっせいに気づいたことや感じたことをメモしていました。
【3年】 2017-05-16 16:12 up!
葵祭(2)
たくさんの観光客の中,何とか場所を確保しました。あとは,行列が来るのを待つのみです。
【3年】 2017-05-16 16:11 up!
葵祭(1)
5月15日(月)に,葵祭に行きました。
初めに今西先生から行くときの注意と見るポイントを聞きました。
【3年】 2017-05-16 16:02 up!
掃除時間
2年生になって,教室以外の場所もお掃除を担当するようになりました。生活科ルームの中や生活科ルームの周りの廊下,ランチルームです。生活科ルームの周りの廊下では「ピカピカ大作戦」を展開しています。すみっこまでしっかり拭き掃除をして頑張っています。
【2年】 2017-05-15 20:46 up!
大縄とび
2年生は,前の人と間をあけずにどんどん入れるようになってきました。音楽がなっている間に何回跳べるかを,みんなで数えています。1回目のときは70回ほどでしたが,3回目の今日は108回跳べました。次回も記録更新を目指している2年生たちです。
【2年】 2017-05-15 20:46 up!